みなさんはお宮参り、お食い初め、どんな風にお祝いしましたか。
退院してすぐ義父母が我が家へ来て、お宮参りとお食い初めの話でつめられました…笑
私は、お宮参りもお食い初めも家族だけで静かにお祝いしたいと考えています。
でも、初孫、しかも女の子なので義母は気合いが入っていて、お宮参りの写真は撮らんの?着物は着んの?こことここの神社どっちがいい?私は絶対神社に行きたい!と、あれこれ言われました。(しきたりではどちらも父方の母親が主役?みたいな感じなんですよね?)帰った後、旦那と相談して、家の近くの神社ですること、夫婦と子で済ませたいと話がまとまりました。先日、旦那に連絡が来てどうするのか聞かれ、そのまま伝えたところ、写真係で行かなくていい?と聞かれました。大丈夫と答えたようですが、絶対行きたかったですよね?笑
近いうち、お食い初めも、いつどこでするのかと聞かれると思います。私は家で家族で私が手作りしてお祝いしたいのですが、避けすぎでしょうか?
お店はお金がかかるし、当日の体調、移動距離と時間(行きだけで最低1時間はかかる)も気になります。
義父母は用意する手間もなく、孫に会えて嬉しいかもしれませんが、私は準備に段取り、世話等大変です。
仲は悪くはありませんが、正直気を遣うし面倒臭いです。