6132b2a2daf75
5歳と4歳と生後10日の子がいます
先週退院して日曜日まで実家にいて夕方帰ってきました、沐浴とか協力してねと帰る前に話してた
帰ったら荷物すごくて母が玄関まで運んでくれたけど全然手伝ってくれず重たいなーとため息ついたら帰ってきて早々ため息つくんじゃねーよと怒られる
沐浴も入れることは絶対にしないしじゃあ呼んだら受け取ってって話してたのに呼んでも全然こない
子供達がタオル持ってきてくれたけど流石に受け取るには危ないからパパ呼んでって言って呼びに行ってくれたけど全然来ないで可哀想だけど床に置いてやろうと思って子供にまたタオル持ってきて〜って頼んだら
はぁやるよって感じでやっと来る
家事も上2人のお風呂も当たり前に私
オムツも変えない、日曜日の夜はお酒飲んで夜更かししてずっとアニメ次の日お昼ごろまで寝て昼買いには行ってくれたけど食べたら昼寝
ため息つきたくなりません?わかってたことだけどやっぱりきつい、期待しちゃいけないのもわかってるのになんで私ばっかこんな思いしないといけないのか
こんなんだから全然優しくできなくてそれも気に入らないらしく向こうもため息ついてきます😮💨
ため息つかれる筋合いなくないですか?
こんな可愛いのに今日は一回も顔見てないと思う
最初から反対されてたからあれなのかな、でもそのくせ名前は一丁前にきめて立ち会いもするってしてたけどどー思ってるんだろう
義姉がすぐ産後すぐ働いたり動いてるのみてるからできるって思ってるんだろうな
母が心配して仕事もあるのにわざわざ朝晩保育園の送り迎えしてくれてそれも話してあって私の入院中も母が上2人見ててくれて流石に疲れてるわって言ったらそうだよね申し訳ないなって言ってたくせになんにも協力する気ないもんね
寝不足でもワンオペで頑張るしかない、期待しない
655efb366f8d9
うちの旦那も全く同じです。期待しないが一番です。もう、基本やってはくれない、頼まない。それで本当にたまーに手伝ってくれたもんなら感謝!!
わたしはもう旦那には頼らないでベビーシッターお願いしてます。あと産後は、産後ケア使いまくりました。もう無理ですって保健師に言ったら7日しか使えないところ14日産後ケア使えました。その後も実費で5日ほど使ったら、めちゃくちゃ余裕持てました。プロに頼むのが一番です
652f5e6a494db
そんな非協力的で3人目を産むことを了承されたんですか?ありえませんね。
5e69fd06b3637
イライラしちゃいますね。
上の子5歳下の子生後26日ですが、
とにかく家族総出で下の子の育児に
取り組んでます!
とにかく!とにかく!早くおっきくなってくれー!と思ってますが、、、笑
ワンオペになる日が怖いですが
すでにワンオペ寝不足状態は
かなり心配になるレベルですよ!
優しくなんかできない!
ムカついてきます!!!!