68a72d71529fa
🕊️さん
返信ありがとうございます🙇🏻♀️
保育士さんの体験談+家族の体験談は説得力すごいです😊
児童手当調べた時に三月は少ないのかと夫と話してましたが、本当にそれくらいのデメリットかも知れないですね😂
私も4月上旬生まれなのでそれめちゃめちゃわかります🙋🏻♀️
私の場合はギリギリ春休みか始業式かくらいの日で仲良くなったら終わってるのよくありました😂😂
5c636e23af9f5
長女と次男が3月生まれです😊
全然気にした事ありません❣️
言われた事もないような?
言われても、私が気にしてないから覚えてないだけかも😂
生まれて1、2年は当たり前に差はあると思いますが、比べるような事じゃないし、遅れてるとか競い合い場面もないですよ✨
長女は今18歳ですが、早生まれで良かったと言ってます❣️
唯一大変だったのは、車の免許くらいですね😊
68a72d71529fa
りこさん
返信ありがとうございます🙇🏻♀️
2人早生まれで記憶にないなら本当に言われた事ないのかもしれないですね🙆🏻♀️
娘まだ5ヶ月なのに10回は言われた気がします😂
(通りすがりの話しかられたご老人た ちに😂)
多分大人になってからは年取るの遅いから早生まれでよかった!!って思いますよね😊
5bb56e59cee5b
うううん、気持ちはわかりますよ。4月末産まれ(遅生まれ?)の言語障害の子は可哀想です。後1年があれば確実に普通学級に行けるのに、産まれた年が間違ってって。。。
逆に、早生まれの下の子は通常発達なので、6歳になり建てで、学校に行くのは丁度いいか、遅いくらいです。
と言うのは、4~6歳辺りに差がお大きくて、年齢より発達の遅れがあるかないか可哀想が決まります基本は早生まれだけは良かったで、12月以前生まれの子は可哀想です。
68a72d71529fa
シャさん
返信ありがとうございます🙇🏻♀️
早生まれで特に気にするような事なさそうですよね😊
64b7e6aecc278
息子、3月末うまれなのですが、周りの子よりも成長発達が早く、1歳4ヶ月の今、2歳児と間違われます。1歳で2語分出てるくらいでした。
↑という子もいるのであんまり関係ないですよ!
ただ、体は周りより小さめです!
そんなことより我が子かわいいのでたのしみですね!🤍
可愛そうなんて言ってくるの失礼すぎます!
とはいえ私も気にしていたので、絵本を2ヶ月ごろから読み聞かせてました!4ヶ月ごろからは1日10冊とか読んでました笑笑
あと、人と関わる機会作るために支援センター鬼通いしてました笑
68a72d71529fa
るさん
返信ありがとうございます🙇🏻♀️
うちの娘はまだ5ヶ月ですが、寝返りも早く、最近ハイハイまではじめて全然追いついてるんじゃない?!って感じでした😂😂
お母様の努力もあって息子さんも言葉とかも早かったのかな🤔
私も見習ってたくさん本とか読んでみます!!
教えてくださってありがとうございます😊
68902ba76293e
うちの子も早生まれなので気になって調べたのですが、小学校低学年までだそうです(差があるのは)。親が周りと比べちゃって、あなたは全然できてない!なんて言っちゃうと本人も自信無くすと思うんですけど、親が前向きに構えてあげていたら全然大丈夫なのかなと思って私は小学校低学年までは、絶対息子の味方して、多少周りと遅れていても「ぜんっぜん大丈夫だよ!!」っていつでも言ってあげると決めています!
その後はもう本人の本当の成長次第というか努力だったり実力次第なのかなとは思います。ただ私の周りにはなぜか早生まれの方が多いのですが、みんな優秀です。賢い人、背が高い人が多くて、ほんとに関係ないんだなーと、いつも思います。なのであまり気にしなくて大丈夫なのかなと思います😊✨
68a72d71529fa
ZZZZさん
返信ありがとうございます🙇🏻♀️
差があるのが低学年くらいまでだったら、親がフォローしながら頑張ったら全然大丈夫そうですね🙆🏻♀️
素敵な育児方針ですね!
私も見習わないと🙏
643f5a9dad596
私自身が3/31生まれです🙋♀
小学生の頃は身長高かったですし、文字の練習した記憶はないですが4歳の頃には手紙書けてました😂
たぶん姉が居た影響もあると思いますが…!
周りと比べちゃうのは子供に良くないですし、子供によって得意不得意・興味があるものが違うので、その子にあったやり方で育てて行くのが一番だと思います☺️
5baf7428b2d58
うちの上の子が2月生まれですが、私はそんなに可哀想とか言われた事はないです。幼稚園年少の頃は早生まれ組が集まって運動会あまり上手くできていなかったりはしましたが、徐々に周りの子と同じようにできるようになりましたし、小学3年生位には生まれた時期関係なくなる位平均化されるみたいなので特に気にしてなかったです。小さいうちは産まれたのが遅いので約1年も違えばできる事も違うし。と思ってました。
うちはもう4年生なのでもう早生まれとか全く関係ない感じになってます笑