689e9c95a485b
最近妊娠したことがわかり、4/18に出産予定です。
やっぱり出産して直ぐに働くことは体力的にも厳しいと思うのですが、みなさん何ヶ月くらいで復帰しましたか?(しますか?)
出産後に使うお金、何円くらい貯めておいたらいいですかね😭
相手から養育費いくら貰えるかまだ分かっていません、、、。大体月5万くらい貰えるのでしょうか、
686b24e404a70
めちゃくちゃ嫌な事言いますけど、それを自分で検討できないレベルの見通しで産むつもりなんですか?
5ffa5bea0a8f1
かっぱ巻きさん
ちょっと言い方冷たくないですかね?😭こうやってちゃんと調べ始めてるじゃないですか!
686b24e404a70
MMさん
優しく諭せば伝わるならそうしますが、私はあくまでも通りすがりの他人なので……
689e9c95a485b
かっぱ巻きさん !ネットで色々なことを調べた上で、このアプリでもみなさんにお聞きしたくて投稿しました。初の妊娠で分からないこと沢山なのでなるべく多くの意見が聞きたかったんです🥲中途半端な考えで産むと決めたわけではありません。
686b24e404a70
♡さん
上の内容を聞いているような時点で産むと決めたと言えることがそもそも無責任に思えましたので、まだ産まない選択肢を消せる状態ではないのでは、ということをお伝えしたかったのですがやっぱり伝わっていないようですね。
689e9c95a485b
かっぱ巻きさん
色々お話した上で無責任って言われるのは心外です。
私は自分の状況やこれからの生活を考えた上で出産すると決めました。
もちろん悩んだし簡単に決めたわけじゃないです。
これ以上心無い言葉ばかりかけるのであれば通報します。
686b24e404a70
♡さん
通報お気軽にどうぞ!
不幸になる子がいないといいですね!
5ffa5bea0a8f1
保育園に入れるかどうかというのもポイントになってきます。もし激戦区にお住まいでしたら、次の4月まで入れない可能性もあるので市役所でご確認ください。基本的には生後58日経たないと入園できないところが多いです。シングルなのでしたら、点数高くなるので入りやすそうですけどね!
689e9c95a485b
MMさん !子どもと一緒にいたいのですがやっぱり働かないと行けないので保育園には入れたいと思っています。母も言っていましたが、やっぱり早めに入れないと後から入れなくなってしまいますよね、
回答ありがとうございます> <
5ffa5bea0a8f1
♡さん
0歳児クラスには入りやすいと思うので、ほぼ1年間はなんとかなると思います。ですが、高卒かどうかは今後のお給料大きく違います。親にもし少し甘えることができるなら、高卒の資格もさっさと取っておくことお勧めします。お子さんとの将来のために。
689e9c95a485b
MMさん !高校はこのまま退学せずに卒業して行こうと考えています!
ありがとうございます🥲
高校が退学になったとしても高卒認定取りたいと思います🙇🏻♀️
62ba36f309ba6
出産するまでにもお金はかかります。
私は分娩入院費用だけでも20万かかりました。
健診費用も累計したら数万。
オムツやミルク、お風呂グッズなど衛生用品、被服やベビーカー抱っこ紐などなど20万くらい使いました。
乳腺炎の治療や母乳ケアで数万。
養育費について、お相手は働いてますか?
働いているのなら年収に応じて養育費の目安となる算定表があります。
あくまで目安なのでお相手が5万で合意したらいいですが、せいぜい2〜3万だと思われます。
そしてそれすら払わないのが8割です。
養育費を請求するなら認知が必須ですが、その話は出来てますか?
公正役場で公正証書を作ることで養育費請求においての給与差し押さえなど動きやすくなりますのでその辺り市役所や法テラスなどで確認相談してみてください。
そして何よりご両親には既に相談されてますか?
お金はもちろん、法的手続きも必要だしメンタルケアや身体のケアも必要なのでご両親の理解や協力が無いと無理だと思いますよ。
689e9c95a485b
wc🚾さん !産むお金は、4月から無償化と聞いたので無償化ができれば利用したいと考えています!
産後だけではなく、やっぱり出産前までにも数十万かかりますよね😭他の方も教えてくれた通り安い所とか色々探していきたいです、、。
相手も同級生で働いていません、。まだ詳しくは決まってないのですが、両親と話したところ相手のご両親に請求をするとなっていて、(出来るか分からないのですが)公正証書を作るのも考えています!!!
ですがやっぱり書いてもらうのにも10万くらいするとネットで見てそのお金を貯めるのにもどうしよう、となっていました。色々市役所などで相談してみます!ありがとうございます!!!
母も父も協力してくれると言ってくれました!両親にはすごく支えられてます。。
出産前の費用や公正証書のことなども細かくありがとうございました🥲市役所に行ってみたり試行錯誤しながらがんばっていきます!!!
649678b9cca15
まずはおめでとうございます。
体調はいかがですか?
私は三十近いのであまり参考にならないと思いますが、復帰は娘が一歳になった時にしました。確かに出産後6ヶ月ぐらいまでは体力的にキツく、赤ちゃんに慣れたかも、と思ったら赤ちゃんが座り始めたり立ち始めたりと目が離せなくなりかなり大変になりました。
出産後のお金ですが、長いスパンで考えると、大きくなるにつれてかかる費用も大きくなります。頼れる人はいますか?私は頼れる人がいるなら頼るべきだと思います。
いろんな方にお話を聞いてみらといいと思います!特に同じ境遇だった方など!不安なことだらけかもですが、ご自愛ください。
689e9c95a485b
ちかさん !ありがとうございます🥲出産後は交通事故にあったくらい体の負担がすごいって聞いたので、最低でもやっぱり半年は休んでた方がいいですよね、すごく参考になります!ありがとうございます!
両親が「家にいてもいい」「一緒に協力する」と言ってくれたので心強いのですが、母も12月に出産するのであまりお金の事は迷惑かけたくなくて、、。
シングルなのでどんな支援があるのか細かくもっと調べてみようとおもいます!細かく回答ありがとうございましたᐡ⸝⸝> <⸝⸝ᐡ
649678b9cca15
♡さん
体を大切に、ほどほどに頑張ってくださいね!みんな応援してますよ🌸
689e9c95a485b
ちかさん !嬉しいです!ありがとうございます🥲♡
6426f0fca884a
おめでとうございます!
養育費ということは結婚は考えてないのですかね🥺養育費は、相手に認知されて、かつ年収により変わります。三万〜五万の方が多いと思います。ですが弁護士さん通さないと遅かれ早かれ逃げる人がほとんどかと、、
産後はご実家住みで食費援助ありなら最低でも30万以上、仕事始める時期により50万以上必要になってくるかと思います。漠然と不安しかないかもしれませんが、周りを頼りつつ頑張ってください☺️き
689e9c95a485b
林檎さん !両親には伝えたのですが、まだ彼氏には伝えられてなくて来週伝える予定です> <
私は結婚しないという方向で考えています!3万から5万!ありがとうございます🥲給料差押えの書類書いてもらうのにも10万近くすると聞いて中々申請できなくて、、。
最低でも30万以上!ありがとうございます😭できるだけバイト入れるうちに沢山入って産後の費用も頑張って稼ぎます!!
回答ありがとうございます😭😭
がんばってお腹の子をしあわせにします!!!!!