5bbc3e016c677
の家庭多いと思うんですけど、理由はなんですか?
というのも、朝ごはんちゃんと食べて歯磨きすればダメな理由ないよなぁと😂
子どもたちに朝からいい加減にしろ!って怒るんですが、1日の中でおやつの時間があるならそれが朝でも良いんじゃ…と(笑)
明確な自分でも納得できるブレない理由がないのに朝から…💢って言うのモヤモヤしてます。
自分がそうやって育ったから漠然とって感じなんですけど、朝からNG出してる家庭はどういう理由てんNGですか?
5bbc3e016c677
あーなんかでもそうなると毎日ってことになりますよね。私はそれが嫌だなと今思いました。
でもこの時期は暑いから棒アイスストックしてるんですよね…やっぱそうなると1日1回、朝ごはんちゃんと食べて歯磨きすれば別にいいよってことになるのかな…😂
6140253f71907
お菓子食べたさに朝ごはん1人前食べないからです。
お腹いっぱいいらないーから
おせんべいたべる〜とか。
単純にそれが習慣になったら
学生、大人になった時糖尿や肥満の元にもなるし。それも嫌。
朝しかお菓子食べない。
なら良いかもだけど
成長に従って不都合しかない気がします😅
5bbc3e016c677
まやさん
なるほど🤔そうなるとダメだよってなりますね😂
でもそれだと15時のおやつも一緒ではないですか?間隔が開くから別問題ですかね?
確かにどこまでそれが続くかも考えないとですね。
お菓子自体は毎日じゃなくて、週末に買ったものを土日に分けながら食べてるんですがアイスストック始めたらちょっと崩れ始めて😓なのでブーム的な感じなので習慣化までは考えてなかったです🤔難しい💦
6140253f71907
ビビさん
肥満的な話だと14時〜
15時が1番脂肪にならないらしく、
朝だと飢餓状態だから
全吸収しますね😂
ダイエット界隈だと
昼に好きなもの、オヤツを食べる
夜減らすみたいな。
子供だと成長にも係るかな?と思うので
朝は栄養あるものの方が良いですよね😂
6140253f71907
昼ご飯〜おやつも園ではあるけど家だと無いです!
お昼寝して、夕方起きて
お風呂、晩御飯18時
なので 請求されなければ15時のオヤツとくに無いです
晩御飯後にデザートがありますが、
ご飯食べないとでてこないシステムなので
完食必須です。
5bbc3e016c677
まやさん
休みの日は家にいると昼寝しない分15時におやつタイム作りがちです😂
まずはご飯の完食が大前提ですよね!
次男が食細くてちょろまかしてくるので再度ルールや時間を考え直してみます!
5d91e685d11f4
時間を決めてるならありだと思います😊
実際、実家や祖母の家に行くと10時のおやつあります👏
おやつは10時と3時です✨
家では中々午前中のおやつはしませんが😅
5bbc3e016c677
tmamaさん
補食がいる月齢が終わってしまいましたが、10時におやつってそういえばありましたね!
それがアイスやお菓子でいいのかはさておきですが…
でも時間と1日の回数が決めれば…って感じですかね🤔
6125fa0da0a59
うちは「お昼寝しない!」と3歳の息子が怒るので、お昼寝したらおやつ食べられるという約束にしてます。
まだお昼寝しないと夕方眠くてぐずるので😅
貴重な切り札(おやつ)をどこで出すかですよね笑
5bbc3e016c677
そらさん
お昼寝してくれないと夕方ウトウトし始めるし、機嫌斜めだと大変ですもんね。そういう切り札はいくつあってもいいと思います💪🏻💪🏻
67bd6d0c51f93
朝あげても15時はなんだかんだあげるとおもうんですが、カロリーオーバーにならないかな?っていう心配と、アイスだと毎日はあげないかなと。お菓子は保育園でも多少出てますが既製品ではなくて🍠とか蒸しパンとか砂糖が少ないものを与えられてます。そう言う意味ではダメじゃないけど回数とタイミングは大切かもと思いました。
あと朝おやつ食べられるのが当たり前と思ってほしくないのもあります笑
5bbc3e016c677
imphyさん
朝食べるなら15時はなしですね😂
でも保育園で15時におにぎりや蒸しパン出てるの忘れてました💦
カロリー自体はよく動くし、登降園で20分以上歩くので勝手に心配してなかったです💦
アイスストックは夏だけなんですが、毎日夜ご飯後に食べるなら朝がダメな理由が見当たらなくて😓
そのおやつが15時や夕飯以降じゃなきゃいけない納得できる理由が探したくて😂
67bd6d0c51f93
ビビさん
おっしゃる通りだなと思いますよ😙12時から夜ご飯?まで長いので、土日の話?だとしたら15時に何もなくて空いちゃうのが少し心配ですかね。おっしゃるとおり保育園では補食の意味で15時にあげているはずなので、その時間にあげてる意味はあるかなと思いますよ✨
5bbc3e016c677
imphyさん
まずは補食の意味について話をしてみようと思います!
できるなら朝にはあげたくないし、なんならアイス1日1本も私としてはうーんて感じで😓でも暑いし子どもたち楽しみにしてるし…の葛藤です😓
補食を理由にもう一度説明してきます…!
67bd6d0c51f93
ビビさん
うちは朝ごはんと昼ごはんの間にあげるものだと
こんなものルーティンしてます!
・ドライフルーツ(デーツとかプルーン)
・アンパンマンのパン
・果物
・なんかカロリー低そうな小袋のおやつ
アイスに抵抗ある場合はこんなバリエーションがいいかなと思いました!
お子さん納得してくれるといいんですが🤣
5bbc3e016c677
imphyさん
ドライフルーツ食べてくれるの嬉しいですね👏🏻
小袋のおやつちょうどいいサイズなのでまずはそっち系を用意してみます💪🏻
61ecd68a3aa40
ウチはイヤイヤ期の頃とか
イヤイヤが始まると
朝でもお菓子あげちゃってました😂
保育園に行くとき家出る直前
靴 履きたくないとか
靴下嫌だとか
車に乗りたくないとか…
こっちは仕事もあるのに
イヤイヤに付き合う労力が勿体無いと思って
車に乗るならお菓子あげるよ!
って感じで🙄
別にその後
「お菓子くれないなら車に乗らない」
みたいにもなってないし
朝から機嫌取るためになら
私が楽になるなら良い!!と思ってます😊
5bbc3e016c677
みゆみゆみゆさん
物事をスムーズに進めるための選択肢としてあげてたんですね!
朝はバタバタでほんっと時間ないですもんね😓
6059559057bdb
単純に時間的な問題でNGです!
朝食7:00
昼食11:30
夕食18:30
なので食事に支障がないところで午後におやつです💦
朝食べてそれで終わるならいいですけどね。。うちは絶対午後にもお腹が空いて「何か食べたい」がはじまるので😂
5bbc3e016c677
こむぎさん
お昼が早いんですね!確かにそうなると時間確保できるのは昼〜夜の15時くらいになりますね🤔
ルール破りは息子たちも怪しいので、その辺徹底しなきゃダメですね!