63a713dee9152
身内のことで知り合いに相談するのは恥ずかしいのでここで相談させてください。
いま妊娠中で実家にお世話になっているのですが、賞味期限切れの食べものがたくさんあります。
この前は、冷蔵保存の1週間賞味期限の切れた肉味噌があって、母がそれを子どもに食べさせようとしてたので、賞味期限切れてるし子どもにあげるのは抵抗がある、と言ったところ、大丈夫だよこれくらい、じゃあちょっとだけね、と言って無理やりお皿に盛りつけられました。その前にも冷凍パウチのビーフシチューが出てきて、美味しく子どもと一緒に食べたんですが、後から賞味期限が数年切れていたことを知りました。母は冷凍だから大丈夫、という理論なのですが。
私も妊娠中ですし、食べるものには気をつけたいと思っていますが、賞味期限切れのもの、せめて子どもにあげないで、と言ったところ口論になり、そんなこというなら自分で全部やれ、と言われてしまいました。
賞味期限に対する感覚、私がおかしいんでしょうか。
5d91e685d11f4
消費期限はNG賞味期限はOKというやつですね😅
こどもにあげるのは賞味期限でも気にしちゃいます😥大人が食べる分には気にしないけど💦
でも冷凍でも数年前はさすがに食べれない,,,,。
63a713dee9152
tmamaさん
そうなんですよね、わたしも賞味期限割と気にしない方ではあると自覚してたんですが、子どものこととなると肉とかはちょっと抵抗があって💦パウチのごみをみたときにたしか2022年って書いてあって、目を疑いました🫨消費期限切れたものは食べない、それはわかるんですが、賞味期限表示の食品はじゃあいつまで食べれるの…?という疑問もわいてしまいました😵コメントありがとうございました!
63d4890514eb8
あっ、、、、、
すいません…💦私、賞味期限などは気にしない人です…💦
明らかに腐ってそうだったら辞めますが…😅
もちろん良くない、自己責任なのは重々承知ですが…
正直、知らぬが仏じゃないですかね…
だって、現に美味しくいただいたわけですよね…💦💦
と思ってしまいます…
主さんの考えや意見を否定しているわけではなく、あくまで〝私は〟です。
嫌な気持ちになられたら、申し訳ありません。
63a713dee9152
りっちゃんさん
たしかに、シチューは普通に美味しかったので(たしかに風味とかは落ちていたかも、とは思いますが)、知らないままでいたかったです😂率直な感想ありがとうございます!
6874f5eb0ad3d
食パン消費期限切れてるやつ食べてます😂
子供も妊婦の私も😂
よくないんでしょうけど間に合わなくて、冷凍もいつも忘れちゃうし1.2日くらいいいやーって😮💨
でも他人というかこの家族でしか食べないです!
一緒に住んでない人には食べさせないですよ普通!
てか自分でやるわって感じですよね☹️
6874f5eb0ad3d
まって、数年!?!?笑
さすがにヤバいです笑
63a713dee9152
あさん
コメントありがとうございます。わたしも消費期限1日くらい切れたパンは食べます🙋♀️
そうなんです、そもそも朝ごはんこどもの分も自分で盛り付けた後だったのに、あとから勝手に出してきて無理矢理お皿に盛られてなんで?ってなってしまいました💦
冷凍保存とはいえ、数年切れたものってどうなの?って思ってたので共感してもらえてありがたいです🙏
6868238330027
私も実母と口論になった事あります…。
私も母も賞味期限気にしないタイプなのですが、私は家族内限定で、母は他所様にも気にせず渡してしまいます。
賞味期限切れのお菓子をご近所さんに渡そうとしていたので、全力で止めようとしましたが駄目でした。歳のせいか本当に頭が固く…💦「今まで問題なかったからこれからも大丈夫。私が大丈夫だから他の人も大丈夫」理論ですね。
質問者さんは決して間違ってはいませんが、なかなか相手の考えは変えられないと思います😢
63a713dee9152
もちこさん
そうなんですね💦
実家にお世話になっている手前強く言えないですが、いろんな部分で考え方の相違があって、もやもやしてしまいます😅母も頑固な人なので、お世話になっている間は親の方針に従うしかないなとも思います。
コメントありがとうございました😊
5f96bdd8231af
賞味期限なら3日くらいなら気にしないですが、さすがに数カ月や年単位だとありえないです💦
63a713dee9152
まめしばさん
コメントありがとうございます。
私も調味料や乾物の賞味期限は気にしてなくて、数日賞味期限切れたものなら食べるんですが…そもそも賞味期限表示の消費期限はいつですか、、、?と今回の口論の後、疑問に思ってしまいました😂
5f2037f63e2a0
私は賞味期限であればまぁいいかと食べてしまいますが、それは自分と同じ家に住んでる家族に限ります。さすがにいくら娘と孫と言えど今別世帯に住んでるのであればお客の扱いで賞味期限切れのものは出さないです😅
ただ文句言うなら自分でやれっていう意見もその通りではありますよね
賞味期限に対する感覚は人それぞれなので、自分の感覚で過ごしたいなら自分でやるしかないかなと思います。
63a713dee9152
まめぞうさん
私も、居候の立場で文句いうな、と言われるのはまあごもっともだな、と思いました😅💦どうしても耐えられないようなら、自分たちの食事は自分たちで調理して準備しようと思います。コメントありがとうございました🙏
62b86121c6e19
毎朝パンを食べさせてますが、期限きれてたら食べさせてないしそのことを子供にも伝えています。
でないとお母様のように「期限きれてても大丈夫っしょ!(数日〜数年の誤差あり)」精神になるからです…
数日ならいいんです。でも人にも平気であげちゃうレベルの人って、全部基準が自分なので数年きれてても同じ感覚なんですよね…。
冷凍してても食材の期限よくきらしてる人の管理って信用できないですし🤣
日本のものなら衛生管理もしっかりしているので大抵大丈夫です。でも本当にダメな食材もあるので、せめてお子さんに悪影響を与えないでほしいと思ってしまいます🫠
実家にお世話になっててもこんなんなら、ご飯はデリバリーとか冷食頼みます😐
63a713dee9152
りんりんさん
そうですよね、実家は常に冷蔵庫・冷凍庫の中がパンパンで、これ管理できてるの?と聞くと出来てる、と言われます。その会話の後に質問のやりとりがあったので、管理できてないじゃん!と思ったんですが、賞味期限切れようが母からしたら食べれる=管理できてる、という感覚なんだろうな、とおもいます😅
どうしても我慢できなくなったら自分たちで食事は用意することにします、コメントありがとうございました!