67b874cb2a620
初マタで生後10日の息子がいます。退院後よりワンオペで沐浴(ベビーバス使用)泣き暴れられ息子に声掛けも余裕が無い程です…入れ方が悪いのかそもそも風呂が嫌いなのか。常識かもしれませんが空腹は避けたり気温差を減らすためお風呂の暖房を入れたりガーゼを掛けて入浴したりするも沐浴中はずっと泣かれてしまいます。SNSとかをみると皆さん落ち着いて入浴されている、気持ち良さそうに入浴されている姿をみると入れ方が悪いから…と心細くなり自信がどんどん失われていきお風呂嫌いになってしまったらという不安も込み上げてきました。皆様はどうだったのでしょう。新生児で泣きまくってしまうことはありましたか?その際良かった対応策などがあれば幸いです。
わがままを言うとリッチェルのひんやり防止マット?も持っているのですが実母が身体が冷えるからベビーバスを使用するよう強く言われ喧嘩したこともありベビーバスでの選択肢しかない状況なので出来ればベビーバスでの解決策が欲しいです。
68f5d1abbb0d8
お湯の温度がが暑いのでは?😳
38~40度くらいにしてました(ˊᗜˋ)
67b874cb2a620
ぷにぷにさん
解答ありがとうございます。あまりに泣くので不要かと思っていた湯温計を買って使いお湯の温度も38〜40℃にしています。全ての温度設定をしましたがどれも嫌がられてしまいます🥲
655efb366f8d9
うちの子も泣き叫んでました。もう泣いても関係なしにやっちゃってました。後もう泣くから諦めて新生児中は浴槽はダメと言われてましたが、いれてました笑
67b874cb2a620
ayaさん
沐浴で泣くのが自分だけじゃないとわかると安心しました😢
実家ではこんなに泣くのにベビーバスじゃないとダメな感じがありストレスでした(泣くことを怒ったりはしないのですが…)
なので泣いてても毎日無理くり入れてるので可哀想…とかこんなのでいいのかと迷走状態でした泣く子もいるのですね今後は慣れて穏やかに入れるといいのですが💦
655efb366f8d9
ゆうげさん
ずーっとギャン泣きでお風呂入れてましたが、2歳現在の娘は、頭から自分でシャワーかけて、お風呂30分たってもあがらないくらいお風呂大好きです!
690b1600c6324
うちの子も泣き叫んでいました!!
入院中の沐浴は隣で泣き叫ぶ赤ちゃんを横目に気持ちよさそうに看護師さんと沐浴してたのに🥲って思いながら、大丈夫!!ちゃんと首と背中も支えてるから死なないよ!!って私も叫んでいました🥹
毎日初めてのことだらけで、毎回命の危機を感じているんだと思います(泣き叫ぶ息子を見た時はそう思っていました笑)
67b874cb2a620
もさん
そうなんですよね集団沐浴指導では穏やかに赤ちゃんは穏やかに入浴してたのに家に帰るとギャン泣きに暴れで疲労とメンタルがとんでもない状態でしたが泣く子もおられたときくと少し安心ししました。声掛けができる余裕を今後はもって慣れて行くのを見守ろうと思います😊