64ede4cf292fc
旦那の実家で義両親と同居している専業主婦です。
昨日の夜、もうすぐ2歳になる娘を家に置いて3時間半ほど外出しました。
今日の朝義母から、昨日の夜はママママってずっと泣いてて寝なかった。それで旦那が怒って子供を放置していたと言われました。
子供が生まれて初めて、夜に子供を置いて出かけました。旦那は3ヶ月に1回くらいのペースで飲みに行きます。安心して預けられないうちは私は子供を置いて外出できないし、旦那だけOKというのも不平等な気がします。可哀想ですが。
こういうとき、みなさんならどうしますか?
短気な性格の旦那なので話し合うのは嫌ですが、前回旦那が二日連続で飲みに行ったのを我慢しているので、爆発してしまいそうです。
64ede4cf292fc
昨日は5時に家を出ましたが、旦那が帰ってくるのは7時半なので、それまではお義母さんに面倒をみてもらいました。ご飯もお風呂も済ませ、あとは寝かしつけだけの状態でした。昨日昼寝させなければ夜すんなり寝たんじゃないの?と言われたのですが、私は悪いのでしょうか?
68f0a6baa0a4d
「どっちが悪い」とか「夫は外出が許されるのにどうして私は駄目なのか」とかは考えても仕方がないです🙂
私なら夜に外出するためには、生活リズムを整えて19時頃に子供が就寝してから堂々と出かけます。それか、急な外出とかでなければ、事前に寝かしつけの方法を他の人に共有しておいて、他の人でも寝かしつけ可能なことを確認してから出かけます。
義母との折り合いがうまくいかないなら、そもそも夫に仕事を早めに切り上げてもらい、夫に対応を任せるとか...義母に寝かしつけを任せるなら、そもそも義母と寝室に2人きりという状況にお子さんが慣れるための練習も必要ですし...
方法は色々あると思います!
(私は親と同居していないので、主さんのように義母が子供をみていてくれるなら万々歳ではと思ってしまいました)
64ede4cf292fc
mさん
旦那は、たまには私にも飲みに行ってきなよと言うんです。だから今回お願いしたらこれでした。
練習が必要みたいですね。私だけ我慢してきた…という思いからなかなか抜け出せません。