617fe9dd96d84
【ダメな母親思考】なんとかならないかな。
2歳9ヶ月と1歳0ヶ月の姉妹を育てています
・全然絵本読んであげてないな〜
・保育園後、公園行きたいって言われてもまた今度ね
・手づかみ練習させてないな〜
・登園前も夕食後もテレビつけて、子ども習慣になって「テレビ、テレビ」言ってくる
・夜のトイトレはじめてないな〜
・理不尽に怒ってるな〜
とかいろいろ。
全部、自分が「めんどくさい」から。
時間通りに進まなくなるから。家事をしたいから。
もっと向き合ってあげなきゃってへこむ。
ひとりじかんも取れないからリフレッシュも上手くできない。
みなさんどうやってメンタルたもってますか😅?
66ef37653e52a
育児お疲れ様です😊
今5ヶ月の子育ててますが離乳食が始まり毎朝起きるのが辛くて飛ばし飛ばしにしちゃってます😱
なかなか1人時間が取れないので子どもと買い物に出たときや気分転換に一緒にドライブした時にスタバに寄って美味しいコーヒーを飲むのが私のリフレッシュです😂
あとは、月に1回お散歩がてらケーキ屋さんに寄って季節のケーキを買って晩御飯の後に夫とのんびり食べるのが至福のひと時です🥰
664bea2e3290d
同じだし、3歳9ヶ月の長女もようやく日中のトイレができるようになっただけで夜はまだやってません😉
なんなら💩も頑なにトイレでしないので諦めてます!
きっときいさんの中での「いいお母さん像」があるんだと思います。
そこからズレた行動をとっているだけで、自分はダメだ…という思考になるのかと…
私なんて「夜ご飯作った!!偉!!」「洗濯回した!今日のノルマ達成!」「掃除機までかけちゃって!私天才!?」って感じでやってます😂
私は友達や同期と喋って発散したり、旦那と甘いもの食べたりとかですかね😌
余裕があるときでいいんですよ~
私もスプーンで1杯ずつ飲ませるのが面倒だから器口に持ってってコップ飲みさせたし、食べさせるの面倒だから「ちょっと食べてて~」って1歳8ヶ月の次女に食べてもらってます😅
毎日年少の長女に「早く着替えて!」「早くトイレいって!」って叫んでますよ😂