5df62e7c2d570
息子二人がインフルにかかり、自宅療養中です。
・下の子2歳→解熱してパワフル
・上の子5歳→39℃
・私→妊娠5ヶ月、昨日から体調不良で今とてもしんどい。(熱は今のところ×)
上の子の看病と、下の子のわがままに付き合う中、自分も体調不良でしんどいです。
横になりたいですが下の子が上に乗ってくるためそれも難しい…
こう言う時みなさんはどうにか耐えてるのでしょうか?
私が甘ったれてるのかな…
夫は仕事に行ってしまいましたが早退してほしいなと思ってしまいます…
664bea2e3290d
病児保育はどうですか!?
旦那さんに頼りたい気持ち死ぬほど分かります😭
仕事によっては簡単に休めないと思うので、早く帰ってきてくれると助かりますよね💦
ついでに食べるものとか飲み物とか色々買ってきてって頼みましょ!
病児高いけど場合によっては感染症も預かってもらえるので私は仕事復帰してからばりばり活用してます!!
5df62e7c2d570
うめさん
病児保育…一応登録はしてますが、我が子たちは超人見知りのため、慣れない場所だときついかなというのと、結構病児の制約が多く、回復して割と元気な子しか預かってもらえないので何だかんだ一度も量してないですね…
ちょっと調べてみようかな…
664bea2e3290d
ZZZZさん
ダメ元で連絡してみるのもありかと!
1日1人で休めたら身体も心もだいぶ違うと思うんです…!
せめて1人だけでも預かってもらえたらラッキーだと思いません!?🥺
勿論お金もかかるし絶対とは言いませんが、今の状況だとZZZZさんがきつそうだなと思い…💦
5df62e7c2d570
うめさん
ご心配してくださりありがとうございます💦
今は連絡&送り迎えするのもしんどい状況なので、少し落ち着いたら検討してみますね😓
5e0516ee9cc1e
自分が発熱しててどうしても動けない場合は旦那に相談しますが、そうでなければどうにか乗り越えます。
発熱してても薬飲んでって感じで…。
辛いですよね💦
旦那さんに連絡取れれば相談してみてもいいと思います!
5df62e7c2d570
ゆゆママさん
発熱しても薬飲んで乗り越えざるを得ない状況、ハードモードすぎますね…
ほんとママだけなんでこんなに辛いめにあわないといけないんですかね💦(体調悪くて卑屈になってます←)
61ecd68a3aa40
今年の2月頃、
長女4歳、次女2歳、長男4ヶ月で
長女が胃腸炎発症、次女、長男と移り、最後に私に来ました😭
上二人は先に治って元気いっぱいで、旦那は嘔吐はなく下痢だけだったので仕事に行き、私はもうげーげー嘔吐しながらのお世話で、もう栄養がどーのとか気にすることもできず、上の子たちにはたくさんあるお菓子のストックの箱を出して、好きに食べさせて、長男のミルクとオムツだけは何とかしてました💦
頼れる実家や義実家が近いなら食べ物くらいは買ってきてもらってもいいと思います😣💦
こんな時くらい旦那様 有給とか使ってほしいですよね💀
5df62e7c2d570
実屡紅さん
それは辛すぎる…だるさより嘔吐の方がきつそうです💦💦
こうなりそうな予感はしたのでネットスーパーで食べ物は届けてもらいましたが、もはや温めて二人に食べさせるのもしんどいです…
62103738a2f4f
うちなら病児保育を使います!旦那には仕事をして欲しいので。病児保育がダメな時は実母に相談してきてもらう時もあります😌
今日は息子が風邪で保育園お休みのため、実母に任せて私は妊婦健診に行きます!
5df62e7c2d570
さつきさん
病児保育、登録してあるところは制約が多くて解熱した子しか預かってもらえないんですよね💦
実母は仕事をしているのと、インフルなので感染させちゃったら申し訳ないので今回は耐えようかな…
68f0a6baa0a4d
早退してほしいと思うなら、それを旦那さんに言った方がいいです!当たり前ですが!笑
旦那さんが早退(or休む)できる家庭もあるし、旦那さんが早退できない家庭もあります。どっちが偉いとかじゃないので、主さんの好きな方で良いと思います☺️
旦那さんが早退できるかどうかを判断するのは旦那さんなので、まずは「休める?」と聞いてみないことには何も始まらないです🔥
私はなるはやで打診するようにしてます。なんなら「明日になってみないと分からないけど、いますごく具合が悪いから明日の体調によっては早退とか調整のお願いをするかも」と言うようにしてます!
ただ、こちらがヘルプを出してそれに応えてくれるちゃんとした旦那さんに限る、ではありますが...
5df62e7c2d570
mさん
ちゃんとした旦那に限る、本当その通りですね!笑
うちの旦那も言えば聞いてくれる人なので多分連絡したら調整してくれるとは思うのですが、そもそもこれくらいで連絡するのらおかしいのか?みんなは気合いで乗り越えてるのか?と気になってしまい。笑
68f0a6baa0a4d
ZZZZさん
いやいやいやいや気合いで乗り越えるとか誰得?と思います😂
夫婦で一緒に育児をするのは当たり前です🙆♀️
気合いで乗り越えたとしても、体調の治りも遅くなるかもだし良いことあまりない気がします...
5df62e7c2d570
mさん
そうですね…本当に無理になったら遠慮せず連絡しようと思います💦