667accdf75f64
9ヶ月の男の子がいます。
現在育休中で、1歳になるタイミングもしくは来年の4月で仕事復帰予定です。
元々、社内での人間関係が上手くいっておらず(パワハラを受けていました)
半分逃げるように産休に入りました。
そろそろ復帰の調整を始めたところですが、
どうやらパワハラについて私が影で悪口を言っていたことが社内で噂になってしまっているようです。
愚痴らないとやっていられなかったので、後悔はないのですが…
人事担当者の耳にも入ってしまったらしく、復帰は別部署になりそうです。
パワハラ部署から離れられるのが有り難い気持ちはありますが、
育児に加えて未経験の仕事をこなせるか不安です。
ほぼ初対面の人達と働くことになるので、また人間関係で悩まないか、というのも怖いです…
実は一度転職していて、前の会社でも人間関係で失敗しているので、
なぜ私はこんなに社会不適合なのかと悲しくなってきました…
もし同じように職場に戻るのが怖かった方がいたら、どうやって乗り越えたか教えてください。
正社員を手放したくないし、あまり仕事を転々としたくないので転職は考えたくないですが…
まだ期間があるのに復帰が怖くて仕方ないです。
6161dc71ccadd
3年近く育休取っていたので、わたしも職場復帰は不安でした💦
元々出向していて復帰は本社だったので、人も環境もやる事も違いました。
でも家族のため子供のためなので、何とかやってます。
パワハラについては内容が分からないので何とも言えませんが、部署が変わったのであれば、一旦置いておいて考えすぎない方がいいと思います。
人間関係が上手くいかない自負があるのであれば、転職も今すぐ考えずに復帰してから考えるといいのかな…と。
時間があると考えてしまいがちですが、今の状況ではまだ時期尚早かと思います。
子供抱えながらの正社員転職はなかなか大変だと思いますし、一旦新しい部署に復帰して、それから考えてみるのがいいのではないでしょうか😄
初めての人達と初めての仕事をするのは、復帰しても転職してもほぼ変わらないことですしね!
66fea081abb5b
パワハラする方が悪いです!!!
辛い思いされましたね😭
確かに未経験の仕事は不安だと思いますが、パワハラ部署に戻るよりは全然良いと思います!
新しい部署での人間関係はやってみないと分かりませんし、どうしても合わなければその時転職を考えれば良いと思います😊
私も2度転職しており、社会不適合なのかなとか、専門職ですがこの仕事が向いていないのかなとか色々悩みましたが、今勤めている所は自分に合っており働きやすいです!
zzzzさんも3度目の正直で良い職場(新しい部署)に巡り会えるかもしれません😊
もしも新しい部署で必要な知識やスキル等があるのであれば、できる事を今のうちにしておくと少しは不安が減るのではないでしょうか☺️
6425116ad0199
私は、昔から夏休みとか
長期で休むとほんとに行きたくなくなる病が酷かったので、
育休復帰場所は部署変更もあったし、産む前から復帰が嫌でした🥺
育休中も、子供が成長するたびに「あと◯カ月で復帰…」と考えすぎてしんどかったですし精神科通いになってしまいました😢
でもこれまで続けてきたし正社員であり続けたい!その一心で乗り越えてます💦復帰してちょうど1年になりましたがだいぶ慣れました💦💦
嫌なことは出来るだけ考えない!考えても今どうにも出来ないし!と吹っ切れられるといいのですが…やっぱり考えちゃいますよね…
きっと乗り越えられます🥺
しんどかったら最悪転職する道もあると思っておくと楽かもしれませんね😊応援してます😭!