6826624963251
現在妊娠8ヶ月です。
上司①は外回りで仕事ほぼ事務所にいません。事務所には上司②と私の2名です。
初期の頃はつわりで休みをいただいたりしてましたが、中期後期と進むにつれて上司①の言動にマタハラチックなことが増えてきてました。
上司②不在の日に、定時後に私にやって欲しかった業務があったのに、私が定時で帰っていたことをきっかけに仕事にやる気がないと判断されたらしく、その後
・チャット連絡無視
・私に連絡すべき事項を上司②にわざわざ連絡する
・上司②と明らかに声のトーンが違う
ことが続いていました。元々機嫌で人を振り回すタイプの人なのでさほど気にしてませんでしたが、昨日も報告のチャットを送ったところ、「今後は全て上司②経由で連絡してください」とだけ返事がきました。つまり今後は直接連絡してくるなってことなんだと思います。
後1ヶ月弱で産休に入るから見切られたんだろうなと思ってますが、やってることがあまりに幼稚だなと…笑
マタハラというのかは分かりませんが、流石にストレス感じてきました。出勤日はあと1ヶ月もないのでなんとか乗り切ろうと思ってますが、赤ちゃんに影響が出ないことを祈るばかりです🙄
世の働く妊婦さん、本日も乗り切りましょう😭
6858169c6d9c0
妊婦さんにとってストレスは大敵だと思ってます😫!
なので無理はしないでくださいね!
ハラスメントには当たると思いますので、窓口などに相談するのもいいかもですが、、
本当に幼稚な上司🤬🤬!!
そんな上司の元でやってこられてよく頑張られてると思います…
赤ちゃんとままの体を第一に、お身体には気をつけてくださいね、、!
6826624963251
みさん
ありがとうございます🥹
窓口に相談したいのは山々なのですが、小さな会社で夫婦で公私共に関わりのある人なので夫との関係にも響くと悪いと思いとりあえず乗り切ることだけ考えてます😇
育休まで取って転職して、その後は私は縁を切ろうと思います😂
61ecd68a3aa40
そういうことされると、原則復職ですが、育休後に復職するのやめたくなりますよね💀別の会社に移りたくなります💦
何もなくても復職ガクブルなのに、そんな上司いたら嫌すぎます😵
6826624963251
実屡紅さん
元々通勤にも車で1時間かかるので復職迷ってましたが、それ以上に上司①とこの先やってらんないと思って育休明けすぐに転職することにします😇
夫婦で公私共に上司①と関わりがありましたが、これを機に私は縁を切ることにします😇
61ecd68a3aa40
Unaさん
間違いないですね‼️
どうせなら保育園落ちまくって育休手当2歳まで延長してからの辞めるとかでも良いですね🤣👍