60971de508a6f
と一歳の男の子を自宅保育しています。
上の子が最近、玄関を裸足で降りたり‥ご飯やだ!!と言って食べなかったりして注意することが増えました。怒らないって思ってても怒ってしまいます。しかも、怒っても意味なし。そのうち、うるさいって嫌われるのかな😔
自由人の男の子育てていたママさん、このような時どうしてましたか?言い続けてますか?また、これからどのような親子関係になるか不安です。
今は、とにかくママの前では自由でわがままです😂言ったら、反抗して違う!やるよ!って怒ってきますm(__)m預かりや支援センターの先生のゆう事はきくし幼稚園でもそんな迷惑をかけることはなさそう。
60470b005d218
困らせる?ことで自分をみてほしいっていう甘えかなと保育士さんに言われました。あるあるって。
なるほどと思い、強くはいいすぎず(いらいらするけど)、なんとな対応してます。
67b2edc49ad6d
日々の育児お疲れ様です!
もしかしたらママの気を引きたくて困らせるような行動が増えているのかなと思いました!子どもなりにどうしたらママが構ってくれるかというのを考えているのかな、、と🤔
いつも当たり前に出来ている事でも褒めてあげたり、構ってあげられなくても見てるよアピールをしておくと、子どもも安心し困った行動も減ってくるのかなと思います!
前職の保育園ではそのように対応していたので、参考になれば嬉しいです✴︎
67b2edc49ad6d
日々の育児お疲れ様です!
もしかしたらママの気を引きたくて困らせるような行動が増えているのかなと思いました!子どもなりにどうしたらママが構ってくれるかというのを考えているのかな、、と🤔
いつも当たり前に出来ている事でも褒めてあげたり、構ってあげられなくても見てるよアピールをしておくと、子どもも安心し困った行動も減ってくるのかなと思います!
前職の保育園ではそのように対応していたので、参考になれば嬉しいです✴︎
67b2edc49ad6d
hinaさん
すみません、2回返信してしまいました🙇♀️
656ac84d8dbbd
大人はどこが汚いのかわかっちゃうし、こちらの都合でこの時間にご飯食べてほしいって思うけど
こどもからしたら家の中は裸足なのにどうして玄関はいけないのか、今食べたい気分じゃないのに食べたいご飯じゃないのにどうして食べなきゃいけないの?なんですよね🫠
3歳くらいの頃はあまり気にしてなかったです!イライラするのも疲れるし、それ楽しいよね〜食べたくないならいいよ〜にしてました。
が、、、
現在は6歳になり理解できる歳だから、ついイライラ怒りすぎてます😅人間だもん。感情抑えられない。イライラするのも抑えるのもストレスですよね😭
ママには甘えられる!いい親子関係だと思いますよ😊