63fded9b47634
現在二歳児を自宅保育しております。
私は今無職なので、自宅保育が可能なのですが、精神的にも体力的にもきつく感じてきて、2人で過ごす一日がとてつもなく長いです。
いっそ保育園に入れて仕事しようか、どちらにしてもそろそろ働かないいかんしなーと思い保育園見学をしていて、二ヶ所しか回っていないのですが、二ヶ所目の保育園が気に入り、そこの先生には最短だと12月から入れると言われました。
しかし、そこの保育園は車で片道20分かかります。
自分的に距離だけがネックです😭
自宅近くの保育園もこれから見学しようかと考えてはいるのですが、ネットで見た感じあまり良さそうな口コミがないのと、あまりにも保育園が自宅から近すぎるのも少し嫌な自分がいます。
急いで遠くの保育園に入園させずにもう少しゆっくり考えたほうがいいでしょうか、、
それとも自分の精神を鑑みて、遠くとも早めに入れた方がいいでしょうか、、
61921bb6cc101
毎日お疲れさまです🙇♀️
車で往復40分は渋滞なども想定すると、短期的にはまだしも、長い目で見たら負担になるかなと思います💦
仕事があると朝夕の準備やお迎えは何かとバタつきますから…
子供の体調不良で突発的な送迎も発生することもありますし。
保育園はやっぱり近いに越したことはないかなぁと思います、、
ちなみに3歳から幼稚園の選択肢もあるかと思いますが、候補にあげるのは難しいですか?
ウチは保育園に通わせてるので幼稚園については具体な助言ができずすみません🙏
64f9d3ae11127
距離は慣れると思うので、
いい園だと思った直感を信じるのと、
自分の精神を労わってあげてくださいませ
64ed267816d7f
まず一時利用が可能であれば
一時利用をします!
お母さんのリフレッシュ休暇で
12月だと慣らし〜から冬なので感染症にかかりやすくなる時期にもなります😂💦
片道20分は子供の支度からみて
30分前に出る頭で考えといた方がいいです💦😂
四月入園や幼稚園入園でも可能ならそちらがおすすめかもです!
5d8b5efe536aa
私も1人目は3歳10ヶ月まで自宅保育していました。2歳になった途端急に2人の時間が苦になりますよね💦子供の体力お化け➕イヤイヤ期➕偏食➕寝ない。
2歳10ヶ月〜3歳10ヶ月まで一時預かりを週2(9時半〜12時半)でしていました。その数時間離れるだけで気は楽になっていました!
近くに一時預かりとかないですか?
因みに私は言葉も上手く話せない我が子を毎日保育園に預けるのが怖くて自宅保育を選んでました。
6359334ca21d8
2歳自宅保育している者です👧🏻
お気持ちものすごーーくわかりますし同じ理由でちょうどわたしも園見学しているところです😂
わたしも何個か見学していいなと思ったところは家から遠いところでしたが、子供がお友達と遊びたいと毎日のように言っているのと家族としか関わりがない日々で可哀想なので子供の為にも空きが出たら入れる手続きをしようと思っています🫧ただ自分がもう入れてしまえ!!と断言できるまでは迷ってもいい気がします☺️
655efb366f8d9
1ヶ月だけなら、母親の療養で子供入れること可能ですよ。わたしも自宅保育で無職で精神が参ってしまった時に検診でやばすぎて保健師から勧められました。お母さんは家にいて休んでていいよって!1ヶ月すぎたら様子見でまだ必要そうなら延長もできるかもしれないと言われました。わたしの場合は、旦那が許してくれなかったので、ベビーシッターを雇いましたが、そー言うてもあると思います。