6745af7f44c2a
生後3ヶ月ベビを完母で育てています👶🏻
今まで順調に成長していたのですが、ここ最近遊び飲みが始まってしまい、一回の授乳時間が短くなったり、間隔が開くようになりました。
そうしたら案の定、体重増加が乏しく、2週間で160gほどしか成長していませんでした🥲
どんなに頑張っても一度いらないって出されると、反対の胸にしても咥えてくれないし、授乳回数増やそうと、泣いてなくても時間であげようとすると咥えてくれず飲んでくれません😞
病院に相談しに行ったほうがいいのでしょうか、
先輩ママさん、アドバイスをお願いします🙇♀️
5bb56e59cee5b
その時期から体重増加は緩やくなり、全く体重が増えない月が出ます。
増加目安:4ヶ月時点で生まれた体重×2倍
1歳時点で生まれた体重×3倍です。
例
出産時の体重 3,000
4ヶ月 6,000
1歳 9,000です。
6745af7f44c2a
シャさん
コメントありがとうございます!
すでに2.5倍なのでちょっと安心しました😮💨
664bea2e3290d
その頃体重なんて測ってませんでした!
体重はどのくらいですか?
ご機嫌や活気は?便尿は出ますか?
長女も次女もミルク拒否で完母でしたが、2人とも寝落ちや途中でやめることが多く頻回授乳でした🥲
6745af7f44c2a
うめさん
コメントありがとうございます!
今5.7キロで、産まれた時からは2.5倍です!
元気出しよく寝るし💩出過ぎなくらい快便です笑
楽しいことが増えて食欲後回しなのかもしれないです😑
664bea2e3290d
shukaさん
3ヶ月で5.7kgもあるなら十分だと思います!!
子どもによって体重の増え方が違って、うちの長女は8ヶ月で8.2kgくらいありましたが次女は6.5kgくらいでした🤔
不思議なことに長女は離乳食食べない子で、次女は爆食…😅
次女は4ヶ月頃から10ヶ月後半までで1kgも増えず…(6.4→7.15)
でも元気すぎて健診でも乳児相談でも引っかかったことありません☺️
不安になるくらいなら、暫くは体重測らないというのも手だと思います🫶
6745af7f44c2a
うめさん
姉妹でもかなり差があったんですね!
2,500未満で産まれたので体重増加が結構気になっちゃってました💦
今月末4ヶ月検診があるので、それまで様子見てみます!
ありがとうございます❣️
5f2d2153758aa
成長曲線のグラフを見てもらうと分かりやすいですが、3ヶ月以降は幅が太くなってるの分かりますか?
個人差が出てくる時期・体重増加が緩やかになってくる時期です!
なので短いスパンではなく、長いスパンで見て、何ヶ月も減り続けるなら相談。
増減しつつも緩やかに増えているなら、お子さんの様子次第で大丈夫です🙆♀️
機嫌がいいかどうかや排泄の量や間隔・ぐったりしたりしてないか…そこが問題なければ緊急性は低いですよ🌼
6745af7f44c2a
☺︎さん
コメントありがとうございます😭
言われてみたら確かにその通りでした🫢
おっぱい飲まなくなった以外は特段なく、むしろ💩が出過ぎなくらい快便ちゃんで、そのせいかと思ってきてました笑
安心しました、ありがとうございます!