63a83b37c9e30
2歳の息子がプレ保育に通うため、週2でお弁当持ちになります。
お弁当に入れるおかずはどんな風にして入れるべきなのでしょうか、、?
銀紙か、シリコンのものか、その他のものか、、。どうされていますか?
ぜひ参考にさせていただきたいので教えてください🙇🏻♀️🙇🏻♀️
おすすめのお弁当グッズもあれば教えてほしいです🙏🏻
600572a97e2d9
紙のカップを使って、傷まないようになるべくおかずとおかずが直接くっつかないようにしてます!
今年少さんで西松屋で買った360mlのお弁当箱とデザート入れを使ってますが、2歳ならひとつ小さい280mlでもいいかもしれませんね🙂
食べやすいようにおにぎりを入れることが多いです🍙
うちの園はキャラ弁は推奨していないとのことなので、のりのパンチを使って卵焼きやカニカマとチーズのくるくる(伝わりますかね🦀)に顔をつけるくらいにしてます✨
あとはダイソーなどに売ってるキャラふるっていう乾燥のおさかなチップをおにぎりに貼り付けたりして可愛くしてます☺️
63a83b37c9e30
も!さん
ありがとうございます!!
傷まないような工夫もされているのですね📝✨
360mlを既に買ってしまってました😱様子見て買い直した検討します!
少しでもお弁当の時間を楽しめるようにしたかったので、お聞きしたことやってみます!☺️
600b30404583f
銀紙かプラスチックの紙?のものを使ってました!最初は不安でしたが、食べる前に紙をお弁当箱の蓋に入れて、中身は混ざっちゃうけど、食べやすいようにするように先生から教えてもらったみたいです😊家で作って、練習したりもしてました!
63a83b37c9e30
なさん
ありがとうございます!!
なるほど!先生から食べやすくするように教えてもらって食べる場合もあるのですね!
家で練習しつつ園での様子も聞いてみようと思います🥹
6721d2e873842
先日遠足でシリコンのおかずカップを使いました。
銀紙などの紙は口に入れることはないと思うのでシリコンでもどちらでも良いかと思いました。
ピックはNG🙅♀️
おにぎりはひとくちサイズに、おかずもひとくちで食べやすいサイズにカットしました。
うちも2歳児ですが、家でよく食べるものを入れました💡
あらかじめ家で練習して食べさせました🙌お弁当のサイズは360にしました。意外このサイズで良かったですが、食べる量がすくないなら270らへんのものでもいいと思います👍
卵焼きを星にするやつAmazonで買いました😏気に入ったようでバクバク食べてくれましたので良かったら😊
63a83b37c9e30
🌈さん
ありがとうございます!!
詳しく教えてくださり参考になります🙇🏻♀️
🌈さんのお子さんはお弁当のサイズ360でも大丈夫でしたか!👏🏻
卵焼きを星の形にするものがあるのですね!リサーチしてみます!!⭐️