63dc4abc4654a
これからの私の賢い生き方ってどんなだと思いますか😭
親の反対を押し切って専門に入り
大手車メーカーの本社に合格しやっと親孝行できたと思いましたが、
そこで妊娠発覚し辞退、今は2歳の娘がいてパートかけ持ちしています。
正直今まで大きな選択で正しい道を選べたことがありません😭
家を建てることになり、今余裕ある生活ができている訳では無いので正社員として本格的に稼ごうと思っているのですが、
正社員は娘の性格的にも、私の体力的にも難しいよと言われています😭
ある程度バリバリ稼いで、30前後で結婚、出産と綺麗に人生歩めてる人が羨ましいです。🤧
賢いお母様方がもし私なら今後どのような選択をしますか?💦
68732c09454f6
出産やキャリアはその人その人で、適切なタイミングがあると思います。
私の場合、現在妊娠中で30歳ですが、主人とは結婚して5年目、正直もう少し早く子どもが欲しかったと思ったこともありました。でも子どもは授かりものでタイミングは選べない、今ここにきてくれていることに感謝するようになりました。
ここまで仕事を結構頑張ってきた人生だったので、妊娠してから思うように動かぬ体、安定期を迎えてもう少しギアを上げて働きたくても数ヶ月後に出産を控えているために、もうここからは一旦小休止、次子育てが落ち着いてからガシガシ働けるようになってからの助走期間と思うように頭を切り替えました。
前置きが長くなりましたが、うさぎさんからして「綺麗に人生を歩めているように見える人」でもその人なりの葛藤があると思います。
そして、私が妊娠して思うこととしてはキャリアはいつからでも取り戻せるということ。
だけどその子の母親業はうさぎさんにしかできない仕事であり、2歳まで育てあげた自分を褒めてあげるところからじゃないでしょうか?
もうお子さまも2歳、本当にキャリアを諦めたくないなら、
保育園にいれてうさぎさんの新しい人生を始めるべきだと思います🌿
63dc4abc4654a
Ayakaさん
お仕事しっかりして、ある程度遊んで、自分の足でしっかり立って頑張ってる人がとても素敵に見えてました🥹
そんな方でも葛藤があると知れて少し安心しました😭
ありがとうございます!
もう少し落ち着いてからお仕事も頑張りたいと思います😭
67064cefbcdbb
貴方の思い描いている綺麗な人生とは何かが分からないですが。賢い選択を常に出来ている人もなかなか居ないと思います。
親の反対を押し切って入社。妊娠出産結婚。親孝行出来なかった。
↑これは、間違った道を選択したと後悔していると言う事でしょうか?子供に出会えた事を後悔していると少なからず感じているのかな?
正解なんて結果論でしかないと思います。
入社、妊娠出産、辞退はその時点での人生で正解だったんだと思いますよ。
家を建てるに当たり、難しいと言っているのは小児科や病院等で言われた事なのかな?
旦那さんのお考えはどうなのかな?その分、俺がより一層頑張って働く!とかは無いのでしょうか?
今現状、貴方の中の選択肢に何があるのかが分からないので何ともですね、、
63dc4abc4654a
はるさん
お仕事して、たまには遊んで、お金にも心にも余裕があるのが理想な人生でした🥲
なかなか子育てが上手くいかず、
自分が中途半端な人生を歩んできたからだ🤧と思ってしまっていました、、
旦那はパートでゆる〜くでいいよと言ってくれています。🥲
5e6d4ebf90cbe
賢くないけどコメントしていいですか🙋♀️笑
上の方がおっしゃる通り、人それぞれ適切なタイミングがあると思いますし、どの時期に結婚出産しても一長一短というか、無傷ではいられないというか、、笑
私も結婚出産が周りより若干早めだったので20代はバリバリ働いて30前後で結婚出産の方にすごいな〜!!と思うことはたくさんありますが、
多分やり直しても私はこんな感じで生きてると思いますw
うさぎさんの人生が賢くないとは思いませんし、お子さんにも恵まれて素敵な人生じゃないですか☺️
ご質問についてですが、子持ちで正社員で働ける人には条件があると思ってます(何の根拠もない持論です)
・旦那さんがホワイト企業で家事育児を分担できる
・頼れる実家がある
・子どもの体がめっちゃ丈夫もしくはあまり手がかからないタイプ
・長く働いている会社で産休育休をとっている
どれか1つ当てはまっている方が多い印象です!!
ちなみに私の場合、夫は転勤族で出張族で激務・両家遠方で飛行機の距離・子どもたちは体が激弱・夫が転勤族のためパートを転々としているので、ひとっっっつも当てはまらないのでしばらくは正社員するつもりないです😂笑
上記で当てはまるものがあるなら正社員もいけるかもしれないです🥺✨
当てはまらないときっと無理することになると思うので、そうなると娘さんにも皺寄せがいく可能性もありますから、
パートで現状維持で頑張るかなと思います✨
若くして出産する=子どもが巣立つのも早いですから、焦らずお子さんとの時間を大切にするのもアリかなと個人的には思います!!
こどもいると働き方に一生悩みますよね💦 お金も必要だし、、
応援してます✨
63dc4abc4654a
じぇりくるさん
コメントありがとうございます🥲
旦那はなかなかブラックな職場で働いていて、お休みが少ないので
正社員になるのはむずかしそうです💔
子供もなかなか手のかかる子です(笑)
今は一生懸命子供と向き合うのが
私の賢い生き方なのかな?と思えました✨
ありがとうございます😭
632e8623406d0
若くして妊娠、出産、マイホーム。
わたしからするとあなたの人生のほうが「綺麗」?な人生に感じますよ👏✨
嫌味じゃないです!
たぶんないものねだりですね*ˊᵕˋ)੭
正社員は体力的に難しいと言われたようですが、パートかけもちのほうがよっぽど大変そうです💦
まだ若いんですしやってみてダメならいくらでも道はあります。
すでに賢い生き方をされていて羨ましいくらいです☺️
頑張れ若者✊✨✨✨
63dc4abc4654a
momo ˚✧₊さん
ないものねだりですよね、、💦(笑)
私は自分の中で賢い生き方できてると思ってなかったので嬉しいです😭❤️
ありがとうございます!
68f0a6baa0a4d
大企業って、大量に採用して退職者も大量なところも多いです。(実際、私も新卒で大企業に入社し、その後辞めました)
なので大企業へ入社しなかったことはあまり重要ではない気がします☺️
さて本題ですが、私なら(決して賢くありませんが)、とにかく正社員の職を得ることを最優先にすると思います。
育休手当なしで第二子を妊娠出産するのは金銭的に大打撃ですし...
もし第二子の予定がなくても、正社員である程度の権限と裁量がある方が私は性に合ってるので🙆♀️
そして「お子さんの性格」「主さんの体力」により正社員は難しいとありますが、果たして本当なのでしょうか?
例え本当だとしても、これから変えていけば良いです!
私は「体力が全て教」なので、子供には週末みっちり外遊びをさせ、私はぼちぼち宅トレをやって、親子共にフルタイム勤務や保育園生活に負けないメンタル・フィジカルを育てるように意識してます😂
63dc4abc4654a
mさん
ほんとですか?🥺
あのまま入社してたら今頃大金持ちだったのにね〜と言われることがあって悔しい思いもありました😅
やっぱり正社員目指すのも素敵です😭♡頑張ってみようかな、、
私はほーんとに体力がなくて
運動は大好きなのですが、精神面が弱く子育てでの疲れが全く取れないし疲れやすいです、、😭
よかったら、メンタルとフィジカル育てるコツ教えて欲しいです、、💦
60fb4aa9142a2
私は30過ぎてから2人産んだのですが、人生設計上は5年以上遅れです笑
院卒で大企業に就職したけど激務でいまの会社に転職しました。福利厚生が良いので居座ってますが、やり甲斐はゼロ、子供は毎月のように体調不良で復帰しても迷惑かけるの目に見えてるし、正直もう辞めたいです。
職場でも家庭の愚痴は一切言わないし、疲れているように見られたくなくてビシッとしてるので綺麗な人生を歩んでいるように見られがちです。
でも、私生活はめちゃくちゃ波瀾万丈ですよ笑笑
こんなんだったら、大学生の頃にいい人見つけて結婚出産しといた方が良かった、って思ってます😂
子供を産むのは早い方がいいと思うので、私はうさぎさんが羨ましいです。子供が小さいうちはどうやっても手がかかるし自分のことは後回しになります。手が離れたときに自分が若いのは、第2の人生スタートするのにとても有利だと思います!
結局隣の芝生は青いですね😭
63dc4abc4654a
ぬーんさん
子育てしながらの仕事ってほんとに大変ですよね😭😭
多分ぬーんさんの近くにいたら私は死ぬほど憧れてると思います(笑)
ほんとに隣の芝生は青いですよね、💦ままさん頑張ってて素敵でキラキラして見えてしまいます😅