67e776b722b1b
                
                    
結婚・妊娠・育児とライフステージが進んでいく中で、学生時代の友人と疎遠になった、関係性が変わったことはありますか?
その後ママ友など新しい友達ができた方はそのお話も聞けたら嬉しいです。
学生時代を共に過ごした互いに親友と言い合える友達が結婚し、来年結婚式を行います。友人代表スピーチをお願いしたいと言われていましたが、最近、結婚式連絡後の私の対応に温度差を感じたことなどからほかの人にお願いすると連絡を受けました。
妊娠中の体調不良と仕事等の両立で精一杯で、しっかりとしたお祝いの気持ちを込めてお返事ができなかったこと(出席の旨は返しましたが少し簡単に返してしまいました、、、)、
ほかの友人も交えて一緒に集まった場でお祝いをしたりしましたが、私の妊娠報告も兼ねてしまったため、結婚祝いだけにはできなかったこと、また体調の不安から個別にお祝いをしたりはできていませんでした。
友達を悲しませてしまったことにかわりはないので、LINEで謝罪すると共に、電話でも謝りました。
結婚式には普通に参列してほしいし、妊娠中であることも理解していると言ってくれましたが、どうすればよかったのか、やはり最優先はお腹の赤ちゃんになってしまうので、今後関係性が変わっていってしまうのかと悲しい気持ちになっています。
ライフステージの違いが生じてくるのは避けては通らないことなので、皆さんのご経験や良い対応方法、新しい友達等についてお話いただけると嬉しいです🙇🏻
                
             
            
                    
                                6583eff8b5a49
                
                    難しい話ですよね…
やっぱりその立場にならないとわからない事って多いと思うので
お友達がこの先もし妊娠したら
あの時こうだったのかな、とか体調良くなかったのかなとか気づくこともあるかも…
私は、学生時代の友達はほとんど合わなくなりました
まだ独身の子が多くて私は結婚している、去年子供も生まれてます
また別の友達はたまたま同じ月に出産し友達からママ友になりました😬
後は夫の同僚の奥さんが今年子供を産んで
育児グッズを譲ったりで仲良くなって
今はよく連絡取るママ友です😊
以前の友達と会わなくなるのは寂しいなぁと思うけど、お互いに進むべき方に進んで
その時に自分に合ったお友達が出来たらいいんじゃないでしょうか🙄
                
             
            
                    
                                5d1aeca5bb9c6
                
                    ライフステージの変化で友人関係も疎遠になったり、連絡も取り合わなくなったり何人かいますよ!
私も友人の結婚式関係で色々あり、それまでは親友と呼べる存在だったのが徐々に心が離れていき今では疎遠になりました💦でも親友だった頃ってお互い依存しているような関係だったり、どこかライバル意識や自分を真似るような子だったので‥今はそれでスッキリしています。
友人との温度差で今後の関係性がどうなるか心配だと思いますが、結婚式もふつうに参加して、今後出産報告とかしたときに友人がどういう反応かにもよりますよね。
zzzzさんは今回の件で電話で謝罪までしていて、それを友人が受け入れてくれているなら結婚式後も出産後も変わらず付き合いができると思います😌
でもそうでなかったら、その友人とはだんだん離れてしまうのかなと私は思います💦でも友人関係が変化していくって悪いことではないと思います!
本当にお互い必要な大切な友人だったらずっと関係性は続くはずです!私も人数は減っていきましたが、今残ってる友人たちはたぶんこの先も変わらず付き合っていけそうです😊
ちなみに私は大人になってからできた友人はほぼいません💦
どうしてもママ友とかは壁を作ってしまうので…学生の頃からの友人が一番気楽に話せます!