5bc99a450c667
                
                    相談というより話を聞いてもらいたいです。
農家の長男の嫁に嫁いで7年目…
子供2人出産してますが、2人とも産休育休などなく、出産の3週間くらい前まで仕事して生後3ヶ月から仕事復帰(保育園入れるまではおんぶでやベビーベッド)しました。
週7は仕事して離乳食作る時間もなし。
おんぶしながら仕事は疲れると旦那に愚痴。
旦那がそれを義母に言う。
義母は「なんでそんなに疲れるから分からない」と言う。
今は子供は保育園で週5ですが、土曜日から私はギックリ腰になり、今日は痛み止めの注射を打ちました。
それでも仕事をさせたい義両親。
重いもの20㎏を持ち上げたりするのですが、それもやらせてみないと分からないから、とりあえず仕事はしろと…
休みなども取りやすいし、義両親や旦那は熱が出ても解熱剤飲んで仕事してしているので、そのくらいで甘ったれるなってことなんですかね…
正直、ギックリ腰に重いもの20㎏は辛いです。
旦那は私の辛さは分かってますが、親には強く言えないみたいで…
まとまりのない文章ですみません。
                
             
            
                    
                                63df48088244b
                
                    えー😱なんと冷たいのー⁉️今収穫時期とかで忙しいんですかね💦
それは辛すぎますね💦
無理して離乳食つくらないで、そこはしょうがなくレトルトに頼るしかなさそうですね😢せっかく農家さんならそこでのお野菜?果物?でお子さんに作ってあげたいですね🥹
ぎっくり腰は癖になるし、ほんと大変です💦骨盤ベルトをして腰が緩まないように支えてあげてください🥹私が仕事変わってあげたいです😭
旦那さんがせめて味方になってくれたら…
                
             
            
                    
                                60bb66776371a
                
                    昔の人なんですかね。
結構高齢なのでしょうか。
父の親が農家でした。畑とかに子供を連れてきてみんな働いたものだ…みたいな話を聞いたことあります。
そういう時代を生きたからお嫁さんも働かせたいのかな?頭が固いですね…。
一緒に仕事していて同居なのでしょうか。距離を取りたい…
週7仕事してたら子供とおでかけもできないですよね。
シーズン仕事で今が忙しくて、オフにはゆっくりできるのでしょうか。
ずっと続くなら自分とお子さんの人生、何を優先したいか考えて相談していいと思います。
農家のお嫁さんもみんながみんな一緒に働いている人ばかりでもないと思います。