680faea3b3fc6
大丈夫だとは思うのですが不安で……💦
9ヶ月に入り、最近、食後に眠くなることが増えました。
毎食後ではなく朝食後です。
夜ご飯をしっかり食べすぎると寝る時苦しくて吐きそうになるので、早めに食べて間食しつつ若干空腹感があるくらいで眠ります。
3,4時間すると目が覚めて、お手洗いに行きます。
その後は眠れずそのまま朝になり、朝食にだいたい全粒粉入りのパンと乳製品を摂ります。すると眠くなります……。
食後に眠くなるのは血糖値が上がるからだと思うのですが、これは妊娠糖尿病と関連があるのでしょうか😭
先月一度だけ尿糖の値が高いと言われたこともあり、それからは食生活に気をつけているのですが不安です。
気をつけすぎて、摂るべき糖質を摂れてない?そのせいで逆に妊娠糖尿病とかになる??体重も妊娠前から5kgとあまり増えていないし、健診での経過はごくごく順調なのですが、病院に相談するべきことなのかわからず悩んでいます……。
何か判断基準などわかる方がいらっしゃればおうかがいしたいです😭