62974f3a6d1b7
皆様の家ではどうされているのかお伺いしたいです…
先日2才7ヶ月の長女と2ヶ月の長男と旦那と4人で動物園に行きお昼ごはんを食べるのにテーブルに座っていました。
旦那が長女のオムツを替えて手を洗ってついでに自分のトイレもしてくる、というので「授乳室に手洗い場とオムツ台があったからそっちで替えたら?男子トイレに連れて行かないでね、トイレの時は長女置いて行ってね」と言いました。
なかなか帰ってこなかったのでまさかとは思いましたが、なぜか旦那のトイレも済ませて帰ってきました。
トイレの間長女はどうしていたのか聞いたら小便してる時手洗い場の前で一人で待たせていた、小便している時もちゃんと見ていた、というのでなんでわざわざ置いて行ってと行ったのに男子トイレなんかに連れて行ったのか、連れ去られたりしたらどうするんだとブチ切れました。
旦那は開き直って、過保護すぎだよと言っていましたが本当にそんなこと言ってる場合じゃないご時世なのに…!!!
私の悪阻中や産褥期中によく長女と2人で出かけていて、旦那はトイレがめちゃくちゃ近いのでいつもそうしていたんだなと考えると本当に怖かったです。
私の両親や兄家族に説得してもらって納得はしたようなのですが…
日頃から長女と銭湯や温泉に行こうとしたり、二人でプールに行こうとしたり、子供と出掛けてくれるのは助かるのですが危機管理能力が欠如しすぎて本当に怖いです。
小児愛者とか世の中にはたくさんいるんだからとか、外人が増加売買のために子供を拐うニュースがやっていたとか話をするのですが、長野(移住予定自分の地元)にはそんな人いないよ〜などと謎な自論を展開してきます。
男の子も危ないご時世なので長男はもっと危険に晒されそうで今から不安です。
私は過保護すぎるのでしょうか?皆様のお家ではどのような対策をされていますか?教えてください…
68a31bec030de
2歳7ヶ月の子を一人で待たせるのは危ないと思います💦
まだあまり意思表示もできない、ふらっとどこかへ行ってしまっても仕方ない年齢だと思います。
うちも2歳4ヶ月の息子がいますが、さすがにあり得ません。
旦那は息子とトイレに入るとき、自分が小をしたくても2人で個室(大の方)に入ってくれています。
保育園幼稚園に上がってから、息子を女性のトイレやお風呂などに入るのは考えなければいけないところですが、2人きりの外出だったら異性同士の親子はどうするべきなのか、私も悩むと思います。どうするべきなのか…
でも2歳はまだ早いよ…。
68a31bec030de
追記ですが、私は生粋の長野県民です。長野の中でも田舎の方で暮らしてます。でも、「長野にはそんな人いないよ〜」とは言えません。今は観光客も多いですし。注意するのに越したことはないです
61f9cec96cec7
トイレの環境にもよりますが、小便器から待っている子を確認出来る距離で待たせていたのであれば私個人的には問題ない対応かと思います。
666080c240486
手洗い場のどこに居たのかにもよりますね。
手洗い場と立つところが隣接しててすぐに手を伸ばせるところならわたしはokかなって思います。2歳だとまだどっかに行きそうですし....。あとは、外で待たせてて、自分は中でとかなら見えないし危ないのでダメだと思います。1番は多目的トイレとかに連れてて連れションが1番とは思います。もしくは奥さんに預けてから行く....。授乳室がどんなタイプがわかんないですけど、授乳室に男性が入ってくる方がわたしはちょっと嫌です😅
温泉なども気にしてたらどこにも行けなくなったないますし...同性の更衣室、温泉だから大丈夫なわけでないですし...
気をつけるのは必要だと思いますけど、気をつけ過ぎて子供の遊ぶ機会が減ってもなぁと思います。
5f62bf5c98c84
過保護すぎじゃないと思います
私も1人で待たせる環境にする事は絶対ありえないし、このご時世たった数秒で連れていかれたりしてるし、、、
旦那さんトイレの事件知らないんですかね
手洗い場の前ってトイレ中の旦那さんなら
どれくらいの距離だったんですかね
真横ならまだ、百歩譲っていいけど
数歩先とかだったらぶちギレです。
個室に一緒に入った とかならまだ許せますが
子どもを1度連れてきてとお願いしたのに
この行動は許せないです私は🥲
5df0f587daa83
ありえないです…
4歳半の女の子がいます。
夫はよく連れ出してくれてますが、オムツの時もトイトレ完了した今も必ず多目的トイレだそうです。
ちなみにわたしも子を連れて行くときは多目的トイレが多いです。
夫は目の前で座ってするのはちょっと恥ずかしいそうですが笑
産まれる前は、一緒に銭湯行きたいとか言ってましたが、何度も事件や変な大人の話を出してたら諦めてくれました。
実際ニュースみたりとかもしたみたいで。
下は2歳男の子ですが、男の子も狙われるらしい!銭湯行けるけど危険なのは変わらない!と意識を変えてくれてました。
長野より田舎の福井ですが、田舎にも危ない人たくさんいますよ……
5aefa5b3f3d73
対策はないですが、基本多目的・優先トイレに入ります。
(上4歳になる娘下が7ヶ月の息子有)
異性のトイレ問題ってやつが人によって違うらしく面倒臭いので…。
あと安全面においても圧倒的にいいし
全てがそこで済むってのもあります。
なので主人もなるべく同じ様にはしてます。
多分ママさん達はパパさん達よりそういうのに敏感だし、ネットで見る機会も多いかったりするので、差が出るのはどうしても仕方ないと思います。
私はそんなに不安ならトイレは頼まず自分が連れていきます。
その方が無駄にヒヤヒヤ心配する必要がないと思いますし、旦那さんに嫌な気持ちにならないで済むかなと😀
理解を得られず、腹立つのも無駄なイライラなので私はそうします!
616f9b689a45a
長文書いたら一度消えました!
パパがトイレ行く時連れていかなければなら、鍵の閉まる大の方のか、多目的トイレですね。
男子トイレは他の方のトイレ見なくてはだし。
何日か前壁が低い子供トイレに娘さんを連れていったら、男の子を連れた男性に見えた人が赤の他人であなた誰?と男児が聞いたら口ごもり逃げたと言うのも見ました。
その母は下の子のおむつ替えをしてたとかでそれを悪い人は観察して見ていたのでしょうね。捕まらなかったと書いてありましたよね。
悪い人は隙をついてきます。
田舎だからとかないです。
少し大きくなり、女子トイレの前でパパ待つから行っておいでも危ないそうです。
女子トイレでも変質者が個室の扉の内側に隠れ待ち構えている時もあるそうです。YouTubeでみました。
今外国人が増えてます。悪い人ばかりでは無いでしょうが。
外国の手口を日本でしたら、まだ浸透していないし平和ボケしてるのでやりやすいでしょうね。
想定外の方法もあるでしょうし、男児でも気をつけてください。
過保護では無いです。
616f9b689a45a
うちの実家は田舎ですが、独身時代母とウォーキングをし、大きい公園のトイレ(和式しかない)でトイレに入ったら二つあり1つ開かない、おかしいと思い。
体調悪くて倒れてるんでは?とかノックしたり,救急車よぶか?とか言ってたら30代くらいの作業服を着た男性が出てきて足早に去って行きました。
たぶん盗撮かもっと悪いことをしようとしたのではと。
隣の男子トイレは人いませんでした。
なので田舎のトイレも、逆にそういう人はいやすいかもです。