671abf92af16b
生後2ヶ月です。
SNSを見ていると夜中5.6時間寝ておっぱいが張って大変だったなどをよく見かけるのですが、我が子は必ず3時間、短くて2.5時間でぐずります。子の性格によるんでしょうか?うちの子が起き過ぎなだけですかね?少し不安になりました。
622b26de56b7a
その子の個性ですね〜よく寝る子羨ましいですよね😪2ヶ月だとまだ3時間おきの方が多いと私は思ってますが、ここ見ててもネットでも夜通し寝る子多いですよね…
671abf92af16b
スンヨンさん
個性ですかね🤔よく寝る子羨ましいです~😭
61ecd68a3aa40
2ヶ月なら2〜3時間で起きる子がほとんどじゃないですかね🤔
ウチはミルクですが2ヶ月後半くらいから徐々に長く寝てくれるようになりました🙄
671abf92af16b
実屡紅さん
3ヶ月近くなると寝てくれるようになりますかね…🥹気長に待ちます🥹
63f23e0617040
よくミルクと母乳で腹持ち違うからとか聞きますが、きっと個性ですよ〜😌
うちは4.5ヶ月頃、1歳10ヶ月の今が夜通し寝してくれてる期間です笑
671abf92af16b
ねこさん
個性ですかね🥹大きくなるまでもう少し一緒に起きてみます笑
632453a8ca65b
起きますよ……ちなみにですがうちの子は2歳近くにやっと夜通し寝るようになりました🙃元々寝ないくせに五、六ヶ月の時にはばっちり睡眠退行もあり一時間くらいで起きたり3時くらいから元気だったりしました🙃
671abf92af16b
をささん
起きますか😭やっぱりお子によるんですね😭うちもこれから睡眠退行あると思うと震えます…😨
67a9ac3f697e7
生後1週間の子がいますが、起こさないと起きない子で、オムツやミルクでぐずることがほとんど見られず、逆にミルクや授乳時にも寝てるので、逆に不安です…
完母でいきたいのに、今の時期しっかり母乳が出るか分からないので、ミルク優先になってて、おっぱい出なくなるんじゃないかと心配ですし…
入院中は4時間泣きっぱを経験してるから覚悟してたんですが、これはこれでどうしたらいいか分からないです(´;Д;`)
671abf92af16b
やえさん
1週間は寝るのを優先しちゃう子が多いって聞きました。おっぱい軌道に乗るまで大変ですよね…。
655efb366f8d9
うちの子も全く起きなかった。だけどわたしが胸痛すぎて起こしてました。なのに、4ヶ月くらいから突然夜中起きるようになって、次はわたしが起こされる笑
その子の個性だと思います
671abf92af16b
ayaさん
4ヶ月ってことは睡眠退行ってやつですかね🤔我が子はこれ以上起きられると困ります…😇笑
64b4a6502e93c
二人いますが、一人目がぜーんぜん起きなくて夜間とかほっておいたら、8時間くらい寝てました。
寝ながらミルク口に入れてました😅
二人目はちゃんと起きてギャンギャン言っててモリモリ飲んでぽっちゃりでした。
たぶん性格?というか体質だと思います。二人ともミルクです🍼
671abf92af16b
たまこさん やっぱ子によるんですね🤔たしかに我が子もしっかり飲んでぽっちゃりです笑
5f316a52325c7
母乳かミルクにもよると思います。
ミルクの方が長く寝ること多いですよね。
母乳だと3ヶ月頃までは安定せず1時間おきに授乳していた友達もいました。
うちは2ヶ月頃は混合でしたが、指しゃぶりを勝手に覚えてくれて6時間は寝ていました。
671abf92af16b
zzzzさん
完母です。やっぱり消化が早いんですかね。我が子もそろそろ寝てくれるようになるかな…
630397dca69f6
個人差かなりあると思います!起きすぎどころか、2ヶ月ならそれが普通だと思います😊
3ヶ月過ぎたら楽になると聞いていたけど、うちは2歳前まで2.3時間おきに起きてきました😇
671abf92af16b
ひかりさん
普通と言ってもらえて安心しました☺️2歳前…私も頑張ります✊笑
5bd1a03b63006
育児書とかにひ1日◯時間睡眠必要とか理想とかいろいろ書いてありますが、
睡眠時間や連続でどのくらいねるかなどは個性で全くバラバラですよ😄
長男はショートスリーパー&細切れ睡眠、3時間連続でねるなんて奇跡、3歳にはお昼寝すらしなくなったり、、、5歳にやっと夜通しねれるようになった感じでした。
一方次男は新生児期からミルクの時だけおこして、ミルクの後半は寝ながらのみ、寝落ち
夜、私がねてしまったりすると次男も起きないから8時間空いてしまい、慌てて飲ませるって時も、、、寝すぎてしょっちゅう息してるか生存確認ばっかりやってました。
兄弟ですら真逆で違うので不安にならないで大丈夫です😄