689e9c95a485b
明日、彼氏の家族と私の家族で顔合わせがあります。
私が一言言う場面があったら、なんて言ったらいいのか分からなくて、
①「この度はご迷惑やご心配をおかけしてしまい申し訳ありません。産むと決めたからには全力で育てていきます。〇〇(彼氏)と支え合って頑張っていきますので見守っていただけると嬉しいです。」
②「急なことで驚かせてしまってごめんなさい。産むと決めたからには全力で育てていきます。まだ未熟なところもありますが二人で力を合わせて頑張りますのでよろしくお願いします。」
この2つだったらどっちがいいと思いますか!!
また、他にいい言葉ありますか?!
689a4af851e6b
18歳で妊娠って、親のサポートありきですよね?そんな中で「産むと決めた」「2人で力をあわせて」「見守って」は何言っているんだと思いました。
せめて「サポートしていただく部分もあるかと思いますが」などの言葉は必須かと思います。
5bf13a063da72
本日はお忙しい中、お時間をいただきましてありがとうございます。
どんな状況かもわからないので、それだけでいいと思います…😔
自分が親の立場で2つの案を言われたら、大丈夫なんか?ってなってしまうと思います😣
どっちにころんでも無難な挨拶で終わらせておくのが良いかと😣
6185ef83e69da
子育ては2人だけで行うものではないです。
それは18歳だからと言うことではなく、そもそも何歳であっても他の人達に助けられて子育てをするものだからです。
なので、ご支援いただきたいと言うことを頭を下げて言う必要があります。
そして、高校生ということですが、やはり食べていくためのお金を稼ぐには、どこかで専門学校なりに入学して資格を取るという選択が必要かもしれません。そういうことも含めて先を見据えて支援をお願いしないとなりません。
資格を得る学校で働いていますが、中にはやはり同じように子供を産んでから資格が必要ということで、入学してくる子もいます。そういう場合は親に子供を預けて学校に行くことになります。
絶対2人だけで完結するものではないので、そのあたりも考えてお願いが必要かと思います。
60094dd58f43a
まずは
本日はお忙しい中、話し合いの機会をいただきありがとうございます。私は産みたいと思っています。しかし、そうなれば必ずご協力していただく部分もあるかと思います。できる限りは二人で頑張りたいとは思っていますが、頼ってしまうこともあるかと思います。そして、まだお互い未熟な為、目に余る部分もあるかと思います。今後赤ちゃんを育てていくことを認めていただき、その時々でサポートとご助言を頂きたいと思っています。今後ともよろしくお願いします。
みたいな感じでしょうか?
向こうの親は今どんな心境なのか、それによって言葉は変わってくるかなと思います。でもなんとなく賛成はしてるんですかね?
顔合わせで向こうのご家族からいい印象で終えられるといいですね🌸
600572a97e2d9
確か産むことは決まっていて、両家の親御さんたちもみんなで協力すると言ってくれていたんですよね✨
18歳の女の子が考えた文章としては十分立派で丁寧だと思いました!
でもみなさんおっしゃるように、「困った時は助けてもらいたい🆘」の文言は絶対に必要かなと思います☺️
18歳で親の手助けなしで子どもを産んで育てられる人ってたぶんいないので…!
623b880ac70c8
妊娠おめでとうございます!🥳お身体を大切にお過ごしください。
少し厳しいことを言うようですが、経済的に自立しているとはいえないであろう
18歳の「全力」は全くちっとも信用なりませんよ!なぜなら、気持ちだけあっても子育てはできないからです。相手の協力、自分の献身、金銭や職場、家族を含めた周囲の環境、行政支援など、子育てでは全部使います。
しっかりとサポートをいただきたいと、誠心誠意お伝えする方が良いと思います。もちろん、自分たちでも衣食住、妊娠出産に関する金銭、行政支援等、具体的に数値として検討されてると思います。
ただ、ご両親達はまだまだ働き盛りであろうミドル世代。何にも調べてないし、動き出してないのにサポートって…って思われないように、それこそ「全力で」具体的に調べたり、検討したりしてから行きましょう。もう子育ては始まってますよ!!
もし、お相手に「一緒に調べて考えていこう」と伝えても「えー」とか「落ち着いたら調べよう」とか「今忙しいから」とか言ってすぐ動かないようなら、これからの子育ての負担はすべて貴方にかかると思ってくださいね。もう旦那様の教育も始まってますよ!!
最後に、お節介を申しましたが、顔合わせが良い形で終われるようお祈りしています!☺️
622b26de56b7a
親御さんに失礼なく挨拶しようと言う気持ちとても立派だと思います!
他の方も仰る通り、絶対に親のサポートは必要なので…「親として全力で頑張りたいですが、まだ18歳で何もわからないので、困った時は助けてください」みたいな一言はあった方がいいかなと思いました!
お母さんのタイプによりますが…下手に出て「お母さん助けてください!」みたいに甘えられて嫌な気する人はあんまりいないと思うので!
689b39a94058b
自分が18の時は
もっとアホだったと思うので
立派だと思います。
ご両親や義父母さんも若いだろうし、きっと頼りになりますね!
緊張する中で一生懸命なのが伝わるので大丈夫だと思いますよ。
家族とぶつかることもあるでしょう。
旦那様と喧嘩することもあるでしょう。
何歳だってあるので大丈夫です。
ここでお説教してくれる年上ママたちもありますよ。笑
応援しています!
630f63605f8f6
とりあえず、顔合わせの時間をつくってくれたことに感謝。産みたい気持ち。協力をお願いしたいこと。がつたわればいいのかなとおもいました。
全力でってのはほんとの気持ちなのかもだけど、
全力でってことばに、逆に大丈夫なの?って思っちゃいました。
選ぶとしたら②のほうで、
「急なことで驚かせて申し訳ありません。私は◉さんと結婚させていただいて子供を産んで家族になりたいと思っています。2人で支えあっていきたいとおもいますが、未熟なところがあるので、助言頂きたいです。今日はお時間いただきありがとうございます」みたいなかんじにするかな。
62103738a2f4f
お初の顔合わせならですが、
時間を作ってくれてありがとう
彼氏さんとこれからも共に過ごしたい
子供を頑張って育てます
自分なりに調べたり動いたり頑張るが、ここを協力して欲しい
的な流れでお話しします。私なら。お子さん頑張って育てますの話も大事だけどお相手様がどんな方かわからないからクッション的な会話がいるかなぁなんて🤔
体調の変化もあり、資金が貯められなかったり動けなくなる場合もありますからその時は協力してほしい助けて欲しいときちんとお願いをした方がいいです。見守ってだけだと下手したら見放されても文句は言えないです💦ただ、助けてもらえても自分たちできちんとこども家庭課にいったり調べたりをまずしてから人を頼った方がいいかな。
あとはご自分の両親の意見も聞いてみてはいかがですか!
5f1e4b9f1cdeb
本日はお忙しい中、お時間を頂きありがとうございます。
これから〇〇さん(彼氏)と赤ちゃんと3人で頑張っていきたいと考えていますが、まだまだ未熟な2人故目に余る事や頼ってしまう場面もあるかもしれません。
どうか温かく見守って頂き、今後とも3人をよろしくお願いします。
「産むと決めたからには全力で育てていきます」等の言葉は控え、頼ってしまうかもしれない事や暖かく迎え入れてほしい事を伝えるのが良いのかと思います。