5ba19bf878b26
年長・年少の幼稚園に通う兄弟がいます。
結婚を機に引越して退職、すんなり授かってそのまま専業主婦をしています。
下の子が幼稚園に通い出した時にパート探ししたけれど数軒落とされ、その頃に歩くのもキツイ股関節痛に見舞われ一応治った頃に引越し(近距離)、子どもたち夏休み〜と働き始めるのが延び延びになってしまっています。
やっと夏休みが明けたけれど身体が重くてしようがない😭そして子どもが居なくて寂しい(居る時は早く幼稚園はじまれーっで思ってたけど)
専業主婦から仕事をはじめた方、どんなお仕事でいつからはじめましたか?このタイミングが良いんじゃないかと言うアドバイスでも✨
平日9:30〜14:30だけで(土日祝日長期休暇は働かなくて)雇ってくれる職場はあるのか…
預かり保育を使えば選択肢は広がるけれど、どうなのか?
40才超えて体力落ちたのを痛感しているので仕事との両立も心配しています。
61ecd68a3aa40
結婚して1人目を妊娠出産したときちょうど無職で何もお手当無しだったのがめちゃくちゃ嫌で、2人目妊活する前に無資格でも社会保険有りである程度稼げる今の職に付きました!
世間的にはあまり良くは思われないところですが、おかげさまで2人の産休育休手当ガッツリ貰えて、今も3人目の育休手当頂いてるので、働いてよかったと思ってます!
1人目が小学生になったら小1の壁にブチ当たるので転職しようと思ってます🙄
5ba19bf878b26
実屡紅さん
メッセージありがとうございます😊
行動力が素晴らしいですね!
私も小1の壁も気になってて…どんな仕事なら?とアレコレ考えてしまってます💦
61ecd68a3aa40
ままみさん
私の職場は広いお店で 出勤人数が10人以上必ずいるので、万が一1人 欠勤してもなんとかなるって感じの場所です✨
ただ、子持ちの主婦が多いので子供がインフルエンザでって一気に3人休んだりして、出勤してる人は大変になります😂
小さなお店で出勤人数が少ないところだと、休みづらいし大変かなと思います🤔