66feb5895dff5
現在生後3ヶ月で生後2ヶ月頃から
🍼を飲ませる時暴れて泣き叫ぶようになりました💦
⚫︎新生児の頃から直母はやめて搾乳して哺乳瓶であげています
⚫︎ピジョン母乳実感の乳首Mで飲ませてます
仰け反って泣き叫び、なかなか飲みません。
眠ったり、泣き叫ぶのが落ち着いたら
グッと飲むこともあるんですが、
なかなかコツが掴めずにいます🥲
あと、おひな巻きみたいに包んであげると
落ち着いて飲めることもあります。
現在は昼間3時間おき、
夜は4時間置きに🍼あげてます🙏
新生児の頃1日450ml〜550mlくらい飲んでいたのですが
現在のトータル500ml〜650mlくらいです。
⚫︎ここ1ヶ月で1番飲めた日が720ml
⚫︎1度に飲む量は40ml〜100mlがほとんどです
⚫︎新生児の頃から🍼飲み始めてすぐに寝てしまう子でした
出生時2600gで現在まだ4480gしかありません。
元気ですしよく喋るしニッコニコなのですが、
同じような経験された方
こうやったらよく飲んだよ!等あれば
教えて頂きたいです🙇♀️
おしっこと💩はよく出てます🙏
66feb5895dff5
※40ml等少ない量しか飲まなかった時は3時間待たずにあげるようにしています...
61ecd68a3aa40
昼間は4時間とか開けてみても飲まないですか?🤔
あと、哺乳瓶のビーチクが詰まってたり穴が広がってたりして、飲みづらいってことはないですか?🥺
3ヶ月検診で体重のこと指摘されてないなら、あまり気にしなくても良いとは思いますが、、
66feb5895dff5
実屡紅さん
コメントありがとうございます😊
昼間に4時間空けたことないので、試してみます...!
哺乳瓶の乳首も確認してみますね🥹穴が広がっているとかは考えたことなかったです...!
市の保健師の方に体重が中々増えていないので、できる限り3時間置きに少しでも多く飲ませた方がいいと言われていたのでそうしてました💦
4ヶ月検診が来月あるのでその時に体重の指摘をされなければ、そこまで気にしなくても良いとは言われています🙏
6101de90683ee
うちの子は2ヶ月頃から哺乳びんを嫌がるようになって、混合から母乳オンリーになりました。
ミルクがイヤなのかと思って搾乳したものを哺乳びんであげたら、嫌がっていたので乳首がダメなんだなと。
あとは乳首のサイズによってミルクの出る量が違うので、サイズを落としてもいいのかもです。
ゆっくり飲みたい子は3ヶ月でもSサイズでもちょうどいいかもです。
66feb5895dff5
パンダさん
コメントありがとうございます😊
途中から哺乳瓶を嫌がるようになってしまったんですね💦それがわかるまで大変でしたよね😓
コメント頂いた後に乳首Sに戻したところ、暴れるのが少しマシになったような気がします!
元々飲む力が弱くて早めに乳首のサイズをSS→S→Mとサイズを変えてきました。
Mサイズは最初順調に飲んでいたのですが、途中から飲む力がついてきて出過ぎるようになってしまったのかもしれません...!
ありがとうございます🙇♀️