62a07a5deb8c9
入院時、他の子が泣いていても
1人だけ泣かずにずっと寝てる子でしたが
家に帰ってきてから1日目も
3時間おきに母乳+ミルクをあげて
同じように寝ていたのに
2日目から2時間ほどで
泣いて起きるようになりました…
母乳は両方で大体25.25の50くらい、
40は絶対出てると思います。
ミルクは様子をみながら40-60で足してます。
60だと5くらい残してます。
退院時はミルク40だったのを
日に日に増やすようにしています。
ミルクは3時間開けたいので
泣いたらオムツ変えてあやしてますが、
乳を探すのがすごいので
とりあえず母乳をあげています。
それで寝ればミルクから3時間後に合わせて
授乳してミルク追加しているのですが、
これで大丈夫でしょうか?
何か他にこうしたらいいよーとかあれば
ぜひ教えて欲しいです!
よろしくお願いします
5bf13a063da72
産院によってミルクのあげ方とかぜんぜん違うみたいなので、一案として…
あたしが初めて産んだところは、母乳はいくらあげても問題ないとのことだったので、ミルクは3時間おきにしっかりあげて(缶に書いてある月齢通り)合間合間の謎泣きの時に母乳あげてました😌
健診大きくなりすぎとかそんな事も特になく上手いことできてた気がします😁
62a07a5deb8c9
みなこさん
なるほど!私も今そんな感じでやってたのでちょっと安心しました!!
とりあえずこのまま続けていこうと思います☺️✨
ありがとうございました🙇♀️
5cb8fe5f68e39
時間や数字に囚われないでください😌
ミルクも母乳も欲しがったら欲しがっただけあげたらいいですよ。
62a07a5deb8c9
にゃんさん
ミルクを製造されてる担当の方から入院中に説明を受ける機会があり、やっぱり3時間は空けたほうが良いとのことだったので、今してるようにミルクは3時間で謎泣きの時は母乳で続けてみようと思います!
コメントありがとうございました🙇♀️
6045a6d5bfd84
母乳は消化速度がミルクと違って早いのでミルクを3時間おきにしてその合間で欲しがってたら🥧を何回か足す感じで大丈夫ですよ🙌
62a07a5deb8c9
🐰りか🐱さん
ありがとうございます!
このまま続けてみようと思います☺️✨
61fd3646339d7
私も入院の時から母乳➕ミルクで今生後1ヶ月半になります。
母乳もミルクも欲しがる時に好きなだけあげて、2週間検診まで様子を見ました。
これから完母にしたいなら今のようにミルクは3時間おきで40〜60mlまでにして母乳は泣いたらあげるにしたらいいよと助産師さんに言われました。
62a07a5deb8c9
かつさん
完母よりでいきたいのでこのまま続けようと思います!
コメントありがとうございました🙇♀️