63ca5d287c8e7
やばいです。。
何してもイヤイヤ、疲れるから放っておこうと思ってもあれせえこれせえと要望たくさん😂
旦那がけっこう頑張ってくれてるのですが、2人ともどうしたらいいんだ…状態です。
娘にイライラしてしまって、どう接したらいいかわからないです😔
5f098dede447e
こんにちは😊
うちの子の時は、
「うんうん、いやだねぇ」
「これもいやなのかぁ」
「え!いやっていえるようになったの?!すごいねぇ」
なんて言いながら、頑張らないことを頑張ってました😂
まともに取り合ってたらメンタル持たないなあと思ったので…💦
イライラするよりは、もう右から左へ淡々と「はいはーい」みたいな😇
気をつけたのは、どんなに無茶苦茶で、無理難題を押し付けられて、理不尽なめにあったとしても、本人が言ったことややった事を否定はしないようにしたことです。
限界迎えて、保健士さんに何度も電話しましたけどね…😂
成長してる証ーと思って、どうしてもダメだー!って時は、普段見せないテレビ見せてました笑
イライラして、たまらんですよね🥲
4歳になった今でも、イライラさせられてます…笑
63ca5d287c8e7
かれんさん
返信が遅くなり、そして夜分に失礼します。
そうですよね。頑張らないことを頑張る、それができてないなあって思います💦
仕事から帰ってきて、娘の顔見れて嬉しいってなるのも束の間、またイヤイヤ始まって、うおーまたかーー😩みたいな…
否定するんじゃなくて、流す努力をしてみます!!ありがとうございます🙇♀️
5cb8fe5f68e39
イヤイヤ期は共感あるのみですよ。
付き合える時は付き合ったらいいですが、癇癪起こせば、みない触らない声かけないです。
自分でクールダウンしてる最中なので。
無理な時は今これしてるからこれ終わったらねーとか10数えたらおしまいね。とか色々やってみたらいいです😊
できるなら、親の手を止めて心も体も子どもに集中するのがいいそうですが、全部はできないと思うので、何か用事をお願いしてみるのもいいかもですよ。
例えば、キッチンにいたら、あっ!キッチンのタオルがびしょびしょだから、洗濯カゴに入れといてって渡したり、タオル持ってきてーとか。
63ca5d287c8e7
にゃんさん
返信遅くなり、そして夜分に失礼します。
共感した方がいいと頭ではわかっていながら、それができず…
確かにお手伝いはしてくれる子なので、頼んでみるのいいかもです!!
いつも、私たちが何かをする、娘に違うと泣かれるというパターンだったので…
ありがとうございます!
5cb8fe5f68e39
m_さん
共感できない、寄り添えない時は自分に余裕がないって事に気付いてくださいね😊
そんな時は、まず自分を褒めて労いまくる。
自分の機嫌は自分で取るのが1番いいですよ。
朝鏡みたら、今日も頑張って起きたねすごいね。
何もしなくても可愛いね。
ご飯作ったら私ちょー天才。
掃除片付けをしたら私最高!
夜寝る前には今日も一日お疲れ様。ありがとう。明日もよろしくねってな感じでやってみてください😊
645598eea4d78
共感しながら徐々に話を変えていき、気持ちの切り替えをさせる事をよくしています!
63ca5d287c8e7
あさん
返信が遅くなり、そして夜分に失礼します。
それが正解ですよね。できるのがすごいです🥹
最近始まって、まだ自分がうまく対応できないんですよね…
心がけてみます!!ありがとうございます!