68b748e3ad4a7
現在、5週目になります。
最初は通いやすい病院で心拍確認してお産を、と思っていたのですが、近所の産婦人科に不信感を抱く出来事がありまして…。
心拍確認を行った病院とお産を行う病院は
一緒なのが一般的なんでしょうか。
教えてください。よろしくお願いします。
5f73a5cb6b915
まあそれはそうなんですが、
変えてはいけない決まりもないので、今の段階なら変えても大丈夫だと思います。
68b748e3ad4a7
ごまさん
わかりました。ありがとうございます。
675eca6565418
全然そんなことないと思います。
私は心拍確認した所とは違うところで産んでますよ☺️
病院の方からも「産む産院はどこか決めてますか?」と安定期の期間中に聞かれてたので病院側も初診出来た人イコールうちで産むとも思ってないのではないかと思います。
出産費用や通院中のサポート、出産入院中のケア、病院食等なんでもいいので適当にそれっぽい理由をつけて転院しちゃうのもありだと思います♪
68b748e3ad4a7
😎さん
病院からも産院を聞かれるんですね…そんな話は全く出てこなかったので、でっきり病院も自分のところで産むと思っているのかと勘違いしていました。
教えていただき、ありがとうございます!それっぽい理由を探して転院する方向性で考えてみます🙇♀️
60b355dc64b55
里帰り出産があるくらいですから、必ず全てが一緒の産院でないといけないことはないと思います😊
私自身、1人目の時はお産をやっていない婦人科で妊婦健診を受けて(予約せずにすぐに見てもらえるので仕事柄都合が良かったので)、30週頃から総合病院に転院して産みました🙆♀️
まだ初期ですし、病院を変えるのは全然ありだと思います!!
68b748e3ad4a7
ふゆさん
確かにそうですね…里帰り出産…言われてみてハッとなりました。
わかりました!ありがとうございます🙇♀️
630397dca69f6
違う病院でもめずらしくないですよ!
病院でも分娩予定の病院は決まっているか聞かれますし、ママの体調や子どもの様子、里帰りなどなど様々な理由で心拍確認した病院と分娩する病院が異なることがあると思います😊
安心してお産に望めるところが一番だと思いますよ✨
68b748e3ad4a7
ひかりさん
産院について聞かれなかったことや里帰り出産が抜け落ちていたため、てっきりそこで産むしかないのかと視野が狭くなっていました。
ありがとうございます。転院先を探してみます🙇♀️
66e15e174b799
私も通いやすい近い病院で心拍確認と性別分かるまで通いましたが、不信感を感じることがあり紹介状書いてもらって転院しましたよ!
安心して出産できるのが1番大切なので、他に行きたい病院があれば迷わず転院すればいいと思います!
受け入れ先の病院にもよりますが、遅くとも28週~30週くらいまでかと思いますので、早めに動かれることをおすすめします🥺
68b748e3ad4a7
あちゃんさん
週数まで…ありがとうございます。
28週まで、まだ余裕があるからと思わずに早めに動いて転院先を探したいと思います。
ありがとうございます🙇♀️