686ef8724b34c
車の買い替えを検討しています。
ステップワゴンかシエンタか....向こう10年はファミリーカーに乗る予定です。
8.8〜13年ほどで乗り換えるデータがありまっせとネットで見たので、乗りたい車などない我が家は一度手元に来たらあれもこれもと乗り換えたりはしないと思います。
なので今回はローンを組んで買って10年は乗り潰す予定ではあるのですが、ファミリーだと全額ローンか残クレかどちらが損しないのでしょうか。
以下完全に余談ですが、SNSを見ていると残クレが悪いというかダサいというか、そういう風潮があるように感じます。
車の価値が落ちないうちに売って新しく乗り換えるというのはダサいことなんでしょうか?
ライフスタイルによって損得があると思うので、場合によってはとても賢くお得に乗れますよね。。。
686ef8724b34c
文が抜けておりました🙇♀️
8.8年〜13年ほどで乗り換えるというデータがありまっせとネットで見たので、10〜13年乗って月々4万円の支払いで全額支払い切る、を想定しています。
6583eff8b5a49
10年以上乗る(乗りつぶし)ならローン組むほうがいいと思います(車屋のローンは高いですが)
残クレは結局は借り物(返却するなら)
営業のトークに引っかかってる(お安く乗れますよみたいな)
そんなに支払えないから残クレで月安くして大きい車に乗る(見栄)などの
イメージがあるってのも大きいかと🙄
もちろんお得に乗る方法ではあるので
合った乗り方ならいいと思います🙆
6224579b88a71
完全に素人意見なのですが💦
新しい車を何年か置きに乗り換えるなら、まだ残クレの方が良いと思いますが、長期で乗り潰すのであれば普通のローンかなと思いました!
長期でと考えるなら、総支払額がカーローンより高くなるイメージがあります😅
6287a8dbb1dbc
車の営業マンをしております。
SNSでは面白いくらいに残クレの評判悪いですよね笑
年収に合わない車などはお勧めできませんが、今や契約いただいた5〜6割の方は残クレを選んでいただいてます。
うしさんのように、"乗りたい車がない"方は残クレおすすめしたいお客様。おっしゃる通り、車の価値の減少も車にかかる費用だと見れば、5年以降車にかける費用は上がるばかり。タイヤの交換・車検代が高くなっていきます。8年以降は「この車いつまで乗れるんだろう」と意識し始めると思います。その頃には査定額はほぼなし。
ならば、3〜5年スパンで車を変える。3〜5年落ちの車は中古車市場でも人気で高値がつきやすい。スライドドアは特に人気ですよ。
また、乗りたい車がないからこそ、代替えをするのです。残クレの満期が来た時に、この車が良いって思うなら再クレジットでも一括返済でもして乗り続けたら良いんです。
高級車でない限り、10年乗ろうが3年ごとに代替えしようが車にかけるお金はほぼ変わりません。
試しに人生で一度だけでも残クレで買ってみる体験をしてみては!
5d1a1ff795ef3
私は車必須の地域なので、残クレは選ばない側です💦
そう思う理由としては、綺麗に乗って走行距離や車両の状態など条件を守れるなら、残クレでいいと思いますが、
基本外に駐車してる車両に条件を守れるのか?と思ってしまうのが私の意見です💦
運転してる以上避けられない事故はあるし、走行中の飛び石があったり、知らないうちに傷つけられたりとかあると車輌状態の条件を守るというのが難しくなってきますよね💦
そうすると残クレの方がかなりリスクが大きいかなと思ってしまいます😖😖
残クレが悪いというよりも、安易に残クレを選ぶなということをいいたいのかなーと思います💦
もちろんライフスタイルによってはお得に乗れると思います😅
5bf13a063da72
残クレは…
あたしの認識が間違っていなければ、子供がいなくてジュースのこぼし後など一切なくいろんな車種の新車に乗ってみたい😆みたいな人向けだと思います💦
なので、乗り潰すのであればローンが良いのかなと☺️
でも、ディーラーで紹介してもらうのじゃなくて銀行ローンですかね😌