5e4d40544b005
年中の娘です。
もうずーっと話しかけてくるんですよ。お迎えに行って車に乗ってから、寝るまでずっとです。
毎日毎日それに付き合って相槌打ってますが、もう最近は本当にイライラして、ねぇママーと言われると「もう何!?今は話しかけないで」って言います。
例えば、「ねぇママ、帰ったらおやつ食べたい。ねぇママ夕飯の前にアイス食べたい。ねぇママ、夕飯食べたらデザートあれがいいな。ねぇママ、デザートもう一個食べたい。ねぇママ、YouTube見たいからつけて。ねぇママこれ飽きたからチャンネル替えて。ねぇママ、トイレ行ってくるね。ねぇママ、ユニコーン書いて?ねぇママねぇママねぇママねぇママねぇママママママママママママママママ…」
うるせええええええ!!黙ってさっさと風呂入って寝てくれ。頼むから。
風呂もなかなかすんなり入ってくれず、これ見てからがいい!だの、あと何分見てから!これが終わってから!この塗り絵が終わってから!だの毎日毎日毎日毎日毎日…本当イライラする。
あー早く大学生になって自立して家出てってくれないかな。
62a5e9aca988e
毎日子育てお疲れさまです。
投稿読ませていただいて、ザ女の子だな〜!と、ママのこと大好きなんだなぁ、と伝わってきました。でも聞く側はうるっさ!てなりますよね😂
という私も幼少期、娘さんと同じくひたすら母に話しかけてきたタイプの女子でした、、今思えば母に申し訳ないことしたな、て思ってます、、笑
(実際母親になってから母に謝りました。)
今思えばなんであんなに母に話しかけてたんだろう?という感じです。でも大好きだったし、いちばんの味方だったし、なんでも共有したかったんだろうなぁ、と今なら思います。
私もいま2歳半の娘がいますが、これからたくさん話しかけられるのかなぁ、とドキドキしてます😅(今でも、ねえ!聞いてる!?と言われますが…笑)
5d9af8b654d3c
同じ年の女の子です。
よーーーーーーーーーーくわかります!!!共感の嵐です!!!!
余裕がなくなるとかわいいとかではなく
うるさーーい!静かにしてくれ!ってなりますよね。💦
最近うちで流行ってるのは「喋った人が負けゲーム」です。笑
うるさすぎてゲームにしちゃいました!
そしたら数分黙ります!
でも我慢できず「終了〜〜〜〜!」と向こうが折れてきますが、それでも数分の沈黙が有難いです😂
ぜひ使ってください!!笑笑
5d5a1b10aaa24
年中の息子も永遠に喋ってます😇
たまに聞こえないふりしてスルーします(笑)忙しいときは「忙しいからあとにして」って言ってます。適当に返事してるとたまにちゃんと聞いてるか確認されます🤪
遊んでてもテレビ見ててもすぐ話しかけてくるので「目の前の遊びに集中したら?」「テレビ見ないなら消すよ!」とか言いまくりです。喋ってると絶対手が止まるので、「口じゃなくて手を動かして」って毎日言ってます。
よくもまあそんなに喋れるなともはや感心しちゃいますよね。