悩み相談
読込中...
このサイトを正しく表示するには、最新のブラウザを使用し、Javascriptを有効化してください。
フルバージョンの読込中にエラーが発生しました。スーパーリロードを行ってください。
離乳食中のしつけ?
6621ef103ab92
9ヶ月になる赤ちゃんがいます。
最近、7割くらい離乳食食べると抱っこをせがみます。
抱っこして膝に乗せたらまた食べるのですが
あんまりよくないでしょうか?
母には、座って食べる癖つけせなあかんから
抱っこせがんだら切り上げてあげるのやめときと言われました。
私は元々残すのが嫌いで😭完食してほしい気持ちが強く、
抱っこして膝に座ってでも食べてくれたら嬉しいって思います。
あまり教育によくないですか?
やはり今のうちから癖づけ必要でしょうか?
だいたいいつも6,7割で抱っこななります😭
食べムラも始まったり大変な時期です🥲🥲
6621ef103ab92
椅子はテーブルにつけるタイプで最初座らせており
6,7割食べたらぐずり抱っこーみたいになります🥲🥲
65ac4ac4b4d6f
11ヶ月になる息子も何度か膝に座らせたら食べるけど、椅子に座らせたら出たくてご飯どころじゃないみたいな時があって、膝の上で食べさせてる時ありました!
今は普通に椅子に座って最後まで食べてくれます🙆🏻♀️
癖がつくかどうかはわからないですが、、躾は1歳半以降からで大丈夫っていうてぃ先生の話を見てから、気にしなくなりました笑
これ⇩参考までに、、
https://news.livedoor.com/article/detail/28874253/
6621ef103ab92
ゆかさん
そうなんですね!
安心しました😮💨
ありがとうございます😭✨✨
6140209dcaa61
9ヶ月のときじゃ全然膝の上でOKだと🙆♀️自分の子もそうでした!
ひとつは赤ちゃんの集中力は短いので少しでも椅子に座って食べることができているならもうハナマルです👏
また、色んな食材や料理に触れ、赤ちゃんはただでさえ、たくさん刺激を一回の離乳食から得ているので、
信頼するお母さんの膝の上だと安心した気持ちで食べられるのだと思います🙂❣️
ちゃんと満たされれば、また椅子で食べるときが来るかと思います!
ですので、YouTube見せながら食べるとか、おもちゃで気を逸らせながら食べるとか、後々にその癖を無くすのが大変な方法をとるより、
場所は違えど「座っている」状態で食べることができる膝の上はなんら問題ないです☺️
あと椅子とお子さんの姿勢が合っているか(足がついている、膝とお尻が90℃な姿勢に保たれている、隙間が多い場合はクッションやタオルなどで調整するといいです!)を確認して、調整することで、少し長く座っていられるということもありますよ🙂
6621ef103ab92
PURINさん
たしかに座って食べてくれるだけで偉いですよね😭
なんだか嬉しいです!!
ありがとうございました😊😊