66e15e174b799
初めての育児、生後3ヶ月の息子を育てています。
育児本やネットで【赤ちゃんは19時〜20時に就寝】と書いてるのでそうした方が良いのかなと思いつつ、毎日21時半〜22時に寝かせています。
ちょうど19時半〜20時過ぎに夫が帰ってくるので、ご飯の支度もあるし、夫の帰宅後の音もあるので、結局ご飯食べ終わってから寝かしつけでその時間になります。(1DKのアパートなので寝室とキッチンが隣です。)
(19時頃寝かせても22時とかにはら起きてしまうので、今はあきらめてます。)
そして、夜中2時頃に授乳、朝6時半には起床します。
大体これでリズムはできてそうなのですが、寝かす時間遅すぎるでしょうか😭
622b26de56b7a
個人的にはですが、リズムできてるなら全然いいと思います。まだ3ヶ月ですし🧐
これから昼寝の回数が減ったり、離乳食も始まって3食食べるようになったり、保育園や幼稚園が始まったり、生活の変化で就寝時間っていくらでも変えられるのでそんなに気にしなくてもいいかなぁと思います。
18時とか19時に寝かせるとか育児本には絶対書いてるんですけど、個人的にはそう言うのは「野菜は一日350g摂りましょう」みたいなものだと思っています。現実そうもいかないしそれでもなんとかなるよね的な…笑
66e15e174b799
スンヨンさん
返信ありがとうございます!
野菜の話と一緒って考え方聞けて、胸がすーっと楽になりました🤣
これからまた生活リズムも変わるでしょうし、もっと気楽に考えようと思います☺️
66249d81bc1f3
まっっったく同じです!!笑
早い時間に寝かせるの難しいですよね、、。
うちは9ヶ月になりましたがもう諦めました😂
早く寝そうだったら寝かすけど、あくまでも努力目標として考えて最遅22時までには!と思ってやってます🥹(うまくいかず過ぎちゃう日もある。笑)
保育園に入ったりしたらまた変わるかな〜と思って過ごしてます😊
66e15e174b799
minpiiさん
返信ありがとうございます!
同じ状況、毎日お疲れ様です🫡ほんとに難しい、、、
わたしも諦めつつ、穏やかに過ごしたいと思います☺️
65d15062415aa
うちは新生児期の頃から頑張って19時に寝かせていていたのですが、後悔してます…笑
今6ヶ月で毎朝5時に起きます😂赤ちゃんが夜にまとめて寝る時間は10時間くらいが大半らしく、朝が早すぎて全ての予定が前倒しになってしまってます😂
また成長すれば変わると思いますし、各家庭に合った時間でいいと思います⭕️
早めに寝かすとしても、20時頃をオススメします!!
66e15e174b799
あんさん
返信ありがとうございます!
早く寝かせた後悔もあるなんて🫣各家庭によりますし、赤ちゃんにもよりますよね!
気楽にやっていこうと思います😊