6316fd9ba2f1d
産後9日の経産婦です。
昨日の夜から夫に思うところがあり、涙が止まりません。
理由は些細なことなのですが
①15時か15時半に一旦家に帰ると言ったので、そのまま上の子保育園迎えに行ったら?と言ったらそこまで遅くならないから大丈夫と。≫連絡なしで遅すぎるので電話したら16時半に今終わったから真っ直ぐ保育園迎えに行って帰ると言われ17時帰宅。(出かけ先は自分の趣味です)
②育休1週間取ってるのに毎日のように朝ギリギリまで寝て保育園毎日遅刻。
家事(皿洗い、洗濯、ご飯作り(全部冷凍チンですが)は毎日やってくれているのですが、家から出られない私にとってはモヤっとしてました。
他にも色々あるのですが、私が泣いてると見向きもせずそのまま放置。2日間ずっと泣いているのに放置。
私もそっと抱きしめてほしかっただけなのですが、それも結構ショックで、夫になんで無視してたのと聞いたら、いつもどおりにしてたら直ると思ったと言われました。
なんで寄り添ってくれないのと聞いたら、私が思うことあるなら言葉で伝えてくれないとわからないし、なんで泣いてるのか分かんないから話しかけなかったんだ(まるまる一日)だそうです。。
これは私も言葉にせずただ泣いていたのが悪かったと思う反面、普通泣いてる人ずっと放置しておくか?とも思います。私がかまちょすぎるのでしょうか。。
ちなみに今限界が来て新生児を乗せて近くのコンビニまで家出しました。。上の子帰ってくると話もできないので泊まってくると意地を張ってでてきてしまったもののどうしようかと悩んでいます。。
マタニティブルーのような、ただの喧嘩のような、わからないけど辛いです。
6316fd9ba2f1d
追記、、二人の子供がいてできそこないのママだなって思います。。
5aefa5b3f3d73
我が家の大黒柱も
私が泣いてても結構スルーです。
そっとしておくのがいいと思ってるタイプで、言わないと分からないよ〜っていうタイプです。
マタニティブルーとやらは男性陣にはさっぱり分からない事なので、素直に自分の気持ちを相手からの行動待ちじゃなく伝えた方がいいです。
自分の悲しい、辛いのタイミングでメンケア出来る人の方が少ないので。
やって貰ってることには変わりない事実はもう、大目に見てあげましょう。
まずは感謝を伝えて、こだわりや要望があるなら、これをこうしてくれるともっと助かるな!
って言えたら1番いいですね。
何事も伝え方、言い方です。
少しの事でもブレやすいのはとても分かります。ただ言葉や態度を間違えればお互い辛い状況になりますので、そうなると本末転倒……。
帰って素直にご自身の気持ちを伝えればいいんですよ。意地張ってても誰もハッピーになれません!1番しんどい時期に1番わかって欲しい相手が旦那様なら尚更素直に伝えてあげたらいいと思います。
きっと受け止めてくれる素敵な旦那様だと信じております。
主様に幸あれ✨
6316fd9ba2f1d
🐝さん
話し合った結果、これからのあり方などお互いすれ違ってるところがあって解決しました🥲
親身になって相談に乗ってくれてありがとうございました😖✨
スクショして残しておいて、またこういうことあったら見返します🥹
5aefa5b3f3d73
いちごさん
主さんが素敵な方だから、きっと旦那様も素敵なんでしょうね✨末永くお幸せに🕊