613782c79266a
次男(現在生後1ヶ月)を出産し実家に帰省中です。
私の妹が実家の近所に住んでいて、一歳の子供(甥っ子)を連れてよく来ます。
その甥っ子がよだれ全開中なのです。
私も長男の同じ頃、よだれがすごく経験しています。どんな時もタオルを持ち歩いて、拭きまくっていました。
その甥っ子が来ると、とにかく家中がよだれだらけになるのです。床、長男のおもちゃ、私が飲んでるペットボトル…
妹も特に拭いてあげたりせず…
気になるのが、次男のバウサーに顔を埋めてよだれだらけ、ベビーベッドの枠を舐める。(ベッドに次男いる)
甥っ子は可愛いけど、産後で神経質になっていて、心の中で「お願いだからやめて😭」と叫んでます。
もう少し実家にいさせてもらいたいと思っていましたが、その他色々とあり、来週帰る事にしました。
支援センター等でも、我が子のよだれを気にせず放置している親がいますが、公共の場だし、気にしようよ。と思う事もあります。
今回の相談は身内ではありますが、個人的には「親しき者にも礼儀あり」かと思っています。
どう思いますか?
600ff1d1d5aef
子どもだからよだれが出るのは仕方ないですが、私が親なら身内の前でも拭きますし、
支援センターならなおのことしっかり対応して、拭くなり消毒をお願いしたりすると思います😌
妹さんであればやんわり伝えてみてもいいと思いますよ☺️
5c580be37caaa
涎が出る時期はどの赤ちゃんにもあるので、同じ子育てしている身としては、すごくわかりますが
涎出て汚くないって思えるのはそれは我が子だからであって、他人の子供(親族であっても)の涎は汚いです。
娘が生後半年で涎デロンデロンですが、普通にふきます。
手元にガーゼやタオル、スタイ忘れてしまった時は、もう、自分の服で拭いてます←
62bee0b766619
赤ちゃんだから涎出るのは当たり前と分かっていても共有スペースで拭かないのはめちゃくちゃ嫌です😭
自分の子があまり涎でないタイプだったのもあるかもしれませんが、、、
妹なら普通に拭いてよー!って言います😂