66dcdd2775a55
生後10ヶ月の子供がいます。最近伝い歩きを覚えてから好奇心爆発しており、外出先で寝ない、寝かしつけの抱っこを察知するとギャン泣きととにかく寝たくないようです。
基本抱っこでしか寝れないので朝寝昼寝が後に押し、寝る時間に影響してしまっています。今は車と添い乳でなんとか寝てもらってる状態です。
こういう場合どうしてますか?やはり限界まで眠気を溜めるしかないのでしょうか?
6192f8657ba57
もうすぐ11ヶ月のうちの子も、体力もつき、かなり遊ばないと長めの昼寝できません💦
最近はなるべく朝寝させずに10時半前後から支援センター等に出かけてしっかり遊ばせると昼寝3時間ぐらいできます!ただ、家に着くまでの車で寝ちゃうのでお昼ご飯が昼寝のあとになりがちです😅
抱っこや授乳で寝かせるより車で寝てくれる方がありがたいので、最近その作戦でやってます!
66dcdd2775a55
あやにゃんさん
やっぱりしっかり遊ばせるのが大切ですね、、、!家の中でばかり遊ばせてるので外に連れ出してみます!🥲それにしても昼寝3時間羨ましいです!うちの子は朝寝なしでも1時間半くらいしかねないので、、、😇