5fc50a6634aa5
こんにちは。4歳と7ヶ月の姉妹ママしてます🤱
次女が先月から慣らし保育をし、
今月私も職場復帰しています。
離乳食をあまり上手に食べる子ではなく
保健師さんからもう2回食にしてはと言われましたが
なかなか踏み出せていません。
保育園でもミルクしかまだ与えられておらず、
朝も私が早番等で早くに仕事に行くので
離乳食を食べさせられる時間がなく、夜に1回
与えるだけになっています。
話がうまくまとめられないのですが
2回食に移行するタイミングはどうしたらいいでしょうか🥲
6130c11804b2f
早番と言うのは何時頃に出られるんでしょうか?
その時間によるとは思いますが、朝、起こしたタイミングで食べさせるか、おそらくアレルギーチェック進んでないと保育園での離乳食も厳しいとは思いますが、保育園の先生にも相談してみてはどうでしょうか?
例えば、アレルギー大丈夫な物なら、ベビーフードなどで保育園で食べさせてもらうか、保育園の送りは誰がされてるんでしょうか?もし、旦那さんがされてるなら、離乳食も旦那さんにあげてもらう、違ってましたら、朝、送り出すまでに食べさせるしか方法はないかなーと思います。
6130c11804b2f
でも、7ヶ月ならまだそこまでたくさんも食べないと思うので、ミルクメインでもいいとは思いますが、いずれは離乳食も3回食になって、食べさせなきゃいけない時がくるので、朝ご飯のタイミングはリズムを作った方がいいとは思います。
5fc50a6634aa5
soraさん
コメントありがとうございます!
早番だと5時30分過ぎには出ています。
夫が送って行っているのでお願いするしかないですよね🥲ギリギリにしか起きないのでそこから直してもらいます。
少量でも朝食べる習慣をつけていきたいと思います!ありがとうございます!
6130c11804b2f
Hさん
旦那さんが送りをしてくれているなら、旦那さんに協力してもらうしかないですね💦
ベビーフードを活用していくとかなり楽だと思います。
1歳過ぎてきたらパンでもおにぎりでも食べれる物も増えてはくると思います。
どうしても無理ならまだしばらくはミルクでもいいと思うので、二回食はお休みと時とかに少しずつ試していくでもいいと思いますよ
5fc50a6634aa5
soraさん
ベビーフードストックしてみます!おにぎりやパンを自分で食べてくれるようになればだいぶ変わりますよね!
まずは、食べることに慣れてもらうことに注力していきます!