5cd5f551a6d87
2人目以上のワンオペの方にお聞きしたいです!
今3人目出産してもうすぐで1ヶ月経ちます。
ほぼワンオペで、寝不足なのもありますが、突然涙が止まらなくなります。
とにかく疲れたな〜って感じです💦あと腰も弱くて腰痛もストレスです。
1人で頑張ってる方なんて沢山いるのに私はこなせないのかな〜って悲しくなります。
メンタル面でも体もなのですがワンオペの方どうやって自分で保ってますか?
今はメンタル的に結構きつくて…
市の相談とかは正直めんどくさいというか、知らない人に会うのは余計疲れるなって思っちゃってます🥲
旦那は朝早くでて、帰りも遅く、やってくれる事は3人目のお風呂と夜ご飯分のお皿洗いです!
旦那に話しても心があまりない人なので寄り添っては貰えません😂
5dcbc6f7ca2fe
次出産時長女の保育園送迎とお世話しないとなので少し育休とらないとなのでとってくれましたが、退院日からは毎日ほぼ遊びに行ってて日中、オールの日は夜中もいませんでした🤣
誘う友達も友達、いく本人も本人ですよね。笑
なので長女のとき同様に退院日から育児家事ワンオペですが、愛娘たちが可愛すぎて3時間おき授乳、夜間授乳できるのも数ヶ月だけなのでその時間ならではの姿を目に焼き付けて、一緒時間楽しめるようにして過ごしてます🥰
毎日4、5時間トータル寝れたら多い方なので寝不足で3食どれか1食くらい作らなくていい時間できたら楽でしかないのでつくるのやめたいけど、大人だけではないからそれはできないので(笑)その分食べたいもの作って保ってたり、授乳の合間30分でも時間できたらお茶飲んだりして過ごしてます🤭
主人も遅い日は22時すぎ帰宅でお仕事、毎週土日も出勤で頑張ってく)てますがそんなにたくさんの家事してくれたことないので羨ましいです😂
あと1ヶ月検診後からはママもお外出れるので毎週友達とも会って楽しんでます🥰
5cd5f551a6d87
ちなさん
旦那さんの協力なしでも色々工夫されててすごいですね🥺
5f62bf5c98c84
私も3人目出産してもうすぐ2ヶ月です!
月齢近くて同じような環境でワンオペなんて
とても気持ちに共感できます🥲
旦那は朝子ども達が起きる前に家を出て
寝てから帰ってきます🥲
私も産後つい最近まで腰めっっっちゃ痛くて腰ベルト付けてました
職員室さんへの相談も
時間かかるし、なんならゆっくり電話するタイミング作る方が疲れちゃうっていうか、、、
わたしは怪我しなきゃ少しルーティン崩れても大丈夫っしょ!
おやつの時間にあれたべよ!
ってメンタル保ってます🥲
実母は居ないし旦那は心無い(ヒトに興味なし)からどうしたって
自分がポジティブになれるように考えたりしてます😭
実際そんなポストになれないけど…
5f62bf5c98c84
ゆかさん
わたしは完母ですが授乳中も
海外ドラマみたりで眠気を飛ばして自分時間しちゃってます🥹
5cd5f551a6d87
ゆかさん
旦那の帰りも一緒です!
腰ベルト良いんですね!探して買ってみます😭
私も今完母で夜中起きるのが体力的につらいのですが、YouTube見ちゃってます🥹
同じような環境の方がいて心強いです!悲しくなったときは思い出させてもらって私も頑張ろうって気持ちを奮い立たせます😂!
601be12634e55
ひぃー、3人ワンオペ子育て、お疲れ様です💦
うちはもうすぐ4歳の息子と2ヶ月の娘です。
夫が保育園の送りはやってくれるのでマシかもですが、夜は23時過ぎに帰宅、あと息子が発達障害で手がかかるので、毎日疲労困憊です😅
ちなみにうちの夫も心ないです笑
以前「あー子育てホント無理だー」みたいに愚痴ったら「あんまりそういうこと言わないほうがいいよ」って言われて、そこからコイツに愚痴っても意味ねーなって思ってます笑
私は家がキレイだと精神が整うタイプなので、夫と息子が出かけたら即掃除して満足感を得てます🤣
あとは自分と状況が近い方のYouTubeとか見てます。
私は自閉症の子を育ててる方のチャンネルをよく見るんですけど、「こんなに大変なんだ、うちも頑張ろ」みたいな気持ちになれます🥹
長々すみません💦
お互い身体に気をつけて頑張りましょう💪
5cd5f551a6d87
ちゃんこさん
わーわかります!この人に言ってもダメだわって諦めちゃいますよね、😂
ありがとうございます😭
頑張りましょう🥲✨