682d53c70d383
妊娠20週目の初マタです。夫の事で吐き出させてください。
夫はかなりの好き嫌いが激しく結婚当初食べたくない物は捨ててました、勿論それがきっかけでしんどくて離婚したいとも思いました。お互い話し合い最近は捨てることは無くなったのですが、夜勤から帰るとお腹が空くという事で夜食を用意してるのですが要らないなら要らないと言ってくれたら自分の分だけ用意すればいいのに帰ってきて早々、お菓子、お酒、お肉、お刺身と好きなものばかり、私が作ったご飯はほんの少し箸を付けて生ゴミへ、サラダも好きではないので生ゴミへ、目の前で捨てられた時 ほんとしんどくて。
そんな事をしてるのにも関わらず普通に話しかけてくる夫になんというか…赤ちゃんが1月に生まれるのですが必要なものを買うにも後でいいお金ないと、最近ハマりだした魚裁きに夢中で…。子育ても一人でしていくのかなと思うとなんかしんどいです…。
613067e3cf57c
それはしんどそうです🥲
旦那さんはごはん作って欲しいと言ってるんですか?特に希望がないなら作らなければいいのではないでしょうか?
うちは偏食ではないですが、結婚当初に夫に「朝ごはんはいるの?いるなら明日から作るけど、特にいらないor自分で買って食べるとかなら明日以降死ぬまで作らないけどどっち?」と聞いたら「朝ごはんは死ぬまで出さなくていい」と言われたので一度も出したことないし、揉めたこともないですよ。
大人だし自分でお腹がすいたら買うとかなんとかして食べれるので自由でいいのではと思いました。
子育てに関しては男性ってどこか人任せな感じの人が多いと思います。
全部自分ができちゃう前に色々任せた方がいいですよ。
話し合い、喧嘩を繰り返して、納得いく分業制に辿り着けるのを祈っています。
682d53c70d383
マメさん
妊娠してお互い節約という事でご飯を作って欲しいとの事で作り始めたんです🥹仕事行く前に話し合って悪かったと言ってはくれたものの、もう何回もやられているので適当でいいかな😅とさえ思えてきました…。
自分の事も出来ない所が結構多いのでそこら辺上手く付き合うように頑張ってみます…
686b24e404a70
それは悲しくなりますね😟
旦那の実家の話なんですが、父、母、旦那が全員キッチンに入って好きなもの作って食べてる(一部シェア)家庭だったらしいです
どうせ食べないならもったいないし全部自分で用意してもらう、でいいのでは?
こどものための買い物については、いつまでに何が必要だ、を根拠とともにリストアップして理解してもらうしかないですかね……
682d53c70d383
かっぱ巻きさん
私の旦那の実家は息子に甘い子離れ出来てないタイプで、実家でも同じ事してたのかなと思います…
一般的な常識が分からない事が一緒に生活してわかり始めてため息の毎日で…。矛盾はしてますが手作りのもの食べたいと言われこのざまなので、私もあまり気にしすぎないように適度に夫に接しようと思いました、
子供のための買い物は性別がまだ分からなくそれを理由にしたりとああ言えばこう言う感じなので 機嫌伺ってリストアップしていきたいと思います🥹