63aa39d87567f
2歳1ヶ月の娘がおり、2人目妊活中です。
2歳差希望して1年前に妊活開始しましたが、なかなか授からず、少し前から不妊治療クリニックに通い始めて今はタイミング法を行っています。
クリニックの託児に娘を預けて通院しているのですが、ものすごい行き渋りで毎回外出前に30分以上絶叫され、準備も邪魔されてできず、強いストレスを感じており通院を続けるか悩んでいます。
私は専業主婦で娘は満3歳から幼稚園に入園予定なのですが、ずっと家だけというのも良くないと思い、半年ほど前から保育園の一時預かりに月2回ほど預けて母と離れることに慣らしていますが、そちらも同じくものすごい行き渋りで毎回大絶叫です。
もともとすごくベッタリのママっ子で、2歳になってからも家の中ですら後追いが激しく、娘が起きている間はキッチンで食事を作ることもできないので昼はいつも支援センターからの外食、夕飯は昼寝中に作っています。
預けた後はずっと泣き続けているわけではなく、お迎えに行くといつも普通に遊べているし、先生のことも好き、今日は〇〇が楽しかったーなどと笑顔でお話ししてくれるので、全く楽しくないわけではないようなのですが、とにかく行くまでが大変で…
うちではカレンダーに予定を絵で書いていて、娘が毎日今日は何があるか確認してくるので通院日と答えると、そこからイヤイヤが発動してしまい、自分の支度はもちろん、私が着替えや歯磨きをしたり車の鍵をポケットに入れただけでも「ママ準備しちゃダメえええ!!」と大絶叫で、最後は無理やり抱えて車に乗せています。
そろそろご近所に通報されるのではないかとヒヤヒヤしています😭
娘のために歳の近い兄弟を作ってあげたいという思いで妊活しているのに、娘がストレスで通院をやめたいと思ってしまっている自分に自己嫌悪で、こんな状態で妊娠なんてできないのではと思ってしまいます。
2人目妊活で上の子を預けるのに苦労した方、アドバイスいただけないでしょうか😭