5ead99e6212c5
8年、教員をやってきました。
しかし欝で1年間休職。
そして今は校長から病気だからか異動してと言われています。
育児休暇復帰してから難病と戦って仕事してきましたが、やはり体調不良で休むことが多く自分を責めることが多くなりました。
健康じゃないと厳しいのかな
もう教員としての使命は終わったのかなと
退職を考えています。
少し心残りはあるけれど。
楽しく今は仕事できているのでこれで終われるほうがいいのかなと。
こんな私に励ましくださると嬉しいです。
5e89df3e0f1ff
教員をしていました。
少し前に県外に引っ越したため、いまは働いてない状況です。
教員って、急な休みが取りにくくいし、休めても他の教員・授業に影響すると思うと、治療中や闘病中で働くことってすごくハードルが高いなぁと感じます🥺
ご病気の詳細がわからないので失礼なことを言ってしまうかもしれませんが…。
いま一度仕事をやめて、心がスッキリして毎日を過ごせるならそれが1番かと思います!
もし、やっぱり働きたいと思ったら、また復職できるだろうし…!
教員不足も深刻だし、短時間でもいいから勤めてほしい!っていう状況でより逼迫してくると思うので、また教員に戻りたいと思う時には、今より働きやすい状況になっているのでは…?(なってないかもですが…より自由な働き方になっていてほしい💦)
私も、いま一度やめたのを機に、フルタイムじゃなくて非常勤等の働き方で勤務する時期があってもいいのかなと思っていて。。
状況がわからない中で、失礼なことを言っていたらすいません。
5ead99e6212c5
みけさん
お返事ありがとうございます!教員ご経験の方から嬉しいです!
下垂体機能低下症という体が疲れやすい難病で倒れて休むことが多くなりました。
そうなんです💦休むとかなり迷惑かけますよね…子どもにも申し訳ないですし…
全然失礼でないです!
むしろ、アドバイスもらえて心が軽くなりました!!!
辞めたら教員に戻る気はないのですがこれから働く人たちのためにも働きやすくなってるといいですよね…
!!
むしろこんな私に丁寧にお返事くださり感謝感謝です(´;ω;`)
ありがとうございます!!
6376efceb0f04
私の母が教員で、みおさんと同じように休職の過去があります。
妹も教員ですが、妹も今休職していて本当に大変なお仕事だと思います。
母は休職前、仕事を休んだことはあまり無かったと思うのですが、そんな母が復帰後良く言うのは、自分が休んでもどうにかなる。休んでない日にお返しすればいい。みんなもっと休もう!です😂
私も公務員なので、仕事の休みづらさは少しは理解できてると思うのですが、同僚が休んだからと言って何も思わないので、そんなに申し訳なく思うことないと思いますよ!
そして、仕事を楽しんで出来るって本当に本当にすごいことだと思います!私は仕事についてやりがいを感じたことが一度もありません。本当に素晴らしい事だと尊敬します。
立場も違い、何の解決方法もお伝えできないのですが、どうしてもそれを伝えたくてコメントしてしまいました。
5ead99e6212c5
もちさん
お返事ありがとうございます!
お母様も教員で休職のご経験があるのですね…本当に大変な職業ですよね💦
そして妹さんも教員の仲間なんですね。私も休職していたことがあるのでお気持ちよくわかります。
お母様のお言葉心強いです!!!
ずっと責めていた自分がいて、でも励ましてくれる人はなかなかいなくて…だからお母様のお言葉はすごく私にとって元気のでる言葉でした🍀
そうなんですね!
公務員も公務員で大変な中でお返事感謝です💦申し訳なく思ってましたが気持ちが楽になりました(^^)✨
いろいろあったのですが、休職の過去から配慮してもらい今は楽しく働けています✨
とっても嬉しいです🍀
わざわざコメントくださったこと、本当に本当に感謝致します🙇
ありがとうございます✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨
65feed2c33aa5
お身体大変ななか、お疲れ様です🥺
先生達をみているとちゃんと休めてるのかなと心配になるときがありました💦大変なお仕事ですよね💦
退職されても、みおさんの経験はこれからまたどこかで必ず誰かの為になると思います🥺働き方や場所が変わって、働きやすい新しい場所に出会えることもきっとあると思います☺️何事にも心身の健康があってのことだと思うので、今は次に動き出すまでのパワーをゆっくり充電されてください🫶
5ead99e6212c5
みーママさん
お返事ありがとうございます!!
大変です…ね…体がついてこないので悔しい思いです。
誰かの為になるといってもらえてなんだか元気がでてきました(´;ω;`)
本当に…健康あってこそですよね。
はい!励ましありがとうございます✨🙇🙇🙇🙇🙇🙇🙇🙇