6187a8677e469
入園のしおりに、
どこにも
産休育休はいったら9時16時
仕事がお休みの日は9時16時
とかどこにも書いてなかった!!!!
よし!私!!負けるな!!
自分の体調とお腹の子どものことを優先して考えろ!!!
明日は主任の先生に言ってやるんだ!!
よし!!寝よう!!、
631e5715badb5
ほんとそれですよね💦
わかります!
私何も言わずにしれっと17時まで預けてました💦
流石に朝は9時でしたが…
6187a8677e469
くらげさん
月曜日にしれっと17時頃お迎えにいったら笑いながら怒られましたwwwww
暗黙のルール押し付けてこないでほしいです😭
朝は自然とギリギリで9時になるので別に延長してないしガタガタ言ってこないでぇ。となりました。笑
631e5715badb5
&さん
短時間保育でも9時5時ですよね?市の決まりご存じないですか?先生☺️て感じですよね!
だったら保育料下げてくださいって感じですしね笑
6187a8677e469
くらげさん
ほんとにそれです😭!!笑
保育料さげて時短に切り替わるなら納得いくんですけどね
612f3275debf9
育休入った時に預け時間が短くなってたらしく、入園のしおりのどこにも書いてなかったけど常識ですってテンションで言われました😌
お母さん時短ですよね?って。
時短って何ですか?ってなりました笑
6187a8677e469
Lunaさん
なんであんな先生たちたって強気でくるんですかね?笑
モンペが多いからですかね?笑
時短って市役所から通知とか来ましたか??🥹
612f3275debf9
&さん
通知は来てなくて自分から申請に行く感じでした。
私はそんなこと全く知らなくてここの掲示板で聞いて、申請の存在を知りました🤣
6187a8677e469
Lunaさん
保育園側も教えてくれんのかーい!!😡てなりますねそれ!子ども産め言う割になんか色々行き届いてないと言うかなんというか…そりゃ、少子化とまらんわなぁ… と思います🤣
5dcbc6f7ca2fe
しおりにはないですが、私の地域は役所の保育課?でもらえるエントリー書類の中の「保育園について」のようなところに「園によっては産休育休、就労していない日は保育時間変わることがあります」と記載があります。
時間が書いていないのは園によって、1号や2、3号認定により保育時間がそもそも違うから。
なので、しおりには書いてなくても地域によってはそうしたことが全体周知としてある場合もありますよ✨
5dcbc6f7ca2fe
そして私も産前産後とそれ以降の期間では認定時間が違うので、今年次女の出産があったため、先日役所から保育園と我が家にそれぞれ認定変更通知が来てますよ🤭
6187a8677e469
ちなさん
昨日役所に問い合わせてもみましたが、標準保育なら今まで通りの時間で保育園に預けてもらって大丈夫ですと言われてます。☺️
育休に入ったら書類を提出して時間が短くなるかな?とは覚悟してますが、産休のうちから時短通知も来てないのにお迎え16時でって言われると、え?ってなりますよね☺️笑
5dcbc6f7ca2fe
&さん
保育園って園ごとに違うのに役所の言うことが一番正しい地域なんですね✨
役所に問い合わせされたこと書いてないのでそこまでわかりませんでした💦
でも入園決めるのも保育園こども園は役所ですし、そう捉えてもおかしくはないですもんね🤗
産休も働いてないので微妙なラインな気はしますが、16時をどう思うかはひとそれぞれですね!
6187a8677e469
ちなさん
そうなんですよね☺️
私も役所に確認してみて、標準保育なら今まで通り預けても大丈夫とのことだったので、少し安心しました💦
もちろん体調次第では16時にお迎えいけない日もありますが、その辺は臨機応変にしていこうと思います😊
5d5613ce869bb
産休に入ったら早めのお迎えをお願いされるのは割とありますよ。
うちの子の保育園もしおりには書いてませんが、産休に入ったら16:30までのお迎えをお願いされました。
強制ではないので、体調悪かったり病院があるときは大丈夫ですって感じです。
自治体的には標準時間なので、役所に電話したら標準時間OKとは言われますよ。
ただ園のルールもありますので。
仕事してるときは勤務時間や通勤時間でお迎え時間を決めてたけど、産休に入ったら家にいるのでその分早いお迎えと言われても仕方ないかなと思います。
5ff3240f5e42c
書いておけばいいのになんで書かないんですかね🤔
私も保育士なんですが、しおりに書いてあるし、直接説明&お願いもしてます。
それでも食い下がる人いるんでそれはえー😰と思っちゃいますけどね💦
もちろん本気で体調悪いなら預けて良いと思いますよ。
私も切迫で自宅安静だったので、事情を説明して17時に旦那が迎えに行ってました(本当は時短だと16時までの園)
5ff3240f5e42c
さらさん
食い下がってきたママは体調悪いとか言わずにしれっと18時まで預けてて、お話すると「市に標準時間でって言われたんですけど〜」とのこと。
園から市に問い合わせて、結局市の人(標準時間って言った人)がママに直接電話して、「標準時間で大丈夫だけど、体調悪くない日は園に協力してもらえませんか?」って感じで打診して、渋々同意してくれたかたちで…
保育士的には「つわりがどうしてもしんどいとか言ってくれれば良いのにね」って感じでした😥