62b1ee9d1ff84
今月一歳になる子がいます。
離乳食をモリモリ食べるのですがミルクの量が中々減りません💦
離乳食は1回だいたい160g前後+おやきかバナナ20g前後あげてもまだまだ食べれそうです。
ご飯のあと機嫌が悪ければミルク140よければ朝寝やお昼寝を挟んでからミルクあげてます。
寝る前のみミルク180です。
だいたいこんな感じなのですがどのようにミルク減らしていきましたか?
あと、おやつはどんなものをどれくらいあげていますか?たまに赤ちゃん様のホットケーキ作りますが市販の卵ボーロなどすぐ食べれる物をあげる事が多くてこれもよくないのかな。
一歳手前なのに機嫌悪い日や夜泣きが急に酷くてどうしたらいいのか悩んでいます。よければ教えて下さい。
64958282a6dd0
我が家の娘は、1歳前は、
朝100ml、寝る前200mlでした。
1歳になってから、まず朝のミルクをしれ〜っと無くし、 朝食の2時間後くらいにおやつをあげました。
牛乳や、バナナ、ヨーグルトなど…
夜は夜泣き怖かったので徐々に量を減らして、1歳3ヶ月頃には寝る前もミルクなしで夜通し寝ました。
夜のミルクは途中でストローマグにして、最後の方は中身を白湯に変えてあげたりしてました。
おやつは最初はなるべく砂糖が多くない物を選んであげてました!
おこめぼーとか😅
歯が生え揃ってからは、小魚や、干し芋をあげてます。
ボーロもあげてますし、砂糖の入ったおせんべいも全然あげてましたが、量は少なめで調整してました!
1歳になる前後は朝方泣きや癇癪も出てきて大変でした。3ヶ月毎にそんな時がきてたので、またか…という感じでした(笑)
一緒に泣いたり、たまに無理すぎて叫んだりしました🥲
自然と癇癪も落ち着いたり朝方も寝る時が増えて気付いたらそんな日が減っていきました!
62b1ee9d1ff84
にしさん
詳しくありがとうございます☺️
今まで4回ほど朝ミルク飲まなくても大丈夫な事があったので私も様子を見ながら朝から無くしていく方向で行きたいと思います。間食もバナナありですね✨果物はご飯の最後にあげていたので変化になりそうです。
一歳前後はやっぱり成長過程で癇癪が出てくるんですね。3ヶ月ごと気を強く持って行きたいと思います。はやく落ち着いてくれることを祈ります〜😂
色々教えて頂きありがとうございます。