623856cf3879c
2歳10ヶ月の男の子です👦
月齢が低いときから絵本の読み聞かせをしてるのですが、〜1歳までは絵本にあまり興味なし、1歳過ぎてからは自分で絵本をめくるのが楽しいらしく、読んでいても奪い取られたりします😢
最近になって絵本を自分で持ってくるようになりましたが、読んでほしいわけではなく、『みてみてー?』と絵本の動物を指さしたり、『これ!これ!』と言うだけで、読もうとすると案の定奪い取られてまともに絵本を読みきかせたことがありません💦
言葉も少し遅く、宇宙語も多いので少し心配です。
保育園での読み聞かせのときも、多少は座って聞くそうですが後半は違うことに興味を持ち、先生に抱っこされてなんとか聞いてる感じらしいです。
あんまり絵本に興味ない子供もいるのでしょうか?
同じようなお子様いますか?
68af80fb6592d
うちとこも同じですよ!
1歳まで…2歳まで?は、本を購入もしていませんし、ほぼ読むこともなかったです。(子供も興味がなかったようでした)
2歳過ぎてから好きな本を見つけ、読んで?と言いますが、興味ないものは見向きもしません。
娘は最近3歳になったばかりで
図書館近くに引っ越した関係で
毎週本選びにつれていくので
少し本が好きになってきたようです。あ、本といっても1ページ1〜2文くらいの短いのしか借りてません。
子供って絵が好きですよね、本は読むだけが正じゃないし、人それぞれだと思います!
623856cf3879c
まほさん
まさしく絵が好きな感じで、描いてある絵を見て『これ、なんだぁ?』とか言ってます😅
ストーリーに興味ないみたいです。
人それぞれですよね、、少し安心しました😮💨
ありがとうございます😊
5bb56e59cee5b
言葉の理解はどうですか?
言葉は全く理解してなかった、けど3文話してた二人目は今でも絵本があまりです。6歳だけど3行5ページぐらいなら楽しく聞きますが。。。
言葉の理解を場面なし(絵を並べて、飛ぶものはどれと質問します。補足なしです)何個を出しても、答えられるなら、理解はありますが、良く間違える、答えないなら、言葉の理解はかけてます。
言葉の理解はあるなら、ただ趣味ないだけかも知りません。
理解はかけてるなら、別の問題です。
623856cf3879c
シャさん
言葉の理解はしてますし、言ってることも理解してます!
興味がないだけなのかもしれません、、😅
6185ef83e69da
絵本の興味の云々は絵本が好きか否かにも関わるので、無理に絵本に興味を持たせる必要もないかなと思っています。うちの子3歳1ヶ月ですが、絵本より身体を動かす方が好きなタイプです。
言語の心配があるということですが、話せていなくても理解していることも多々あるので、言っていることが理解できていそうならばあまり気にしなくても良いように思います。
言語ではないですが、息子の社会性と精神発達について保育園から多大なる指摘を受け、保健師さんと相談の上、発達相談にかけたことがあります。
言語発達においても何かのヒントが得られるかもしれないので、絵本に興味がないということも含めて相談するのも一つの手です。
私自身、発達相談で、関わり方のヒントがもらえて大変助かりました。
623856cf3879c
ヤド吉さん
うちの子も身体動かすの大好きタイプです!!
ザ男の子って感じで、ヤンチャで暴れ回るタイプで、、😅
言葉の理解はあるので、ほんとにあまり興味がないだけかもしれないです。
相談してみるのも手ですよね。
ありがとうございます😊