610d2d2024517
子どもが産まれると美容院や歯医者などに全然行けなくなるってよく言いますが...行けないというより行く気力がないってことですかね?🤔
確かに私も息子が0歳の時は旦那に預けるのが怖くて全く出掛けられませんでしたが、
1〜2歳にもなれば旦那に預けて1人で出かける頻度も増えました
0歳や2人以上子どもがいるなら確かに中々難しいですが、
旦那に預けて出掛けようと思えば出掛けられるけど、気力がないし面倒が勝つから、
中々1人で出掛けられないってことですかね?🤔
61921bb6cc101
なかなか旦那さんやご家族に頼れないって方も少なくないからじゃないでしょうか🥹
体力的なものもあるとは思います。わたしも今週行くのは諦めよ…みたいな時あります🤣
6583eff8b5a49
優先順位がかなり下がるってことかなって思いました!
私は休みとなったら子供の離乳食まとめて作ったり
家族でのお出かけを優先したりで
美容室なかなか行けてないです🙄
この日は美容室!って決めてしまえばいいんだろうけど
まぁ今度にしよって思ってしまう😬
5d5a1b10aaa24
優先順位が下がるのかなと思います🤔
土日に夫に任せれば一人で出掛けられますが、子どもたちはお母さん大好きだし、私もせっかく土日は家族みんなで過ごせる時間だし、と思うとなかなか自分のための時間を取る気になりません💦
5ad74c8781081
旦那さんの仕事が不規則だったりその他理由(旦那さんがお世話できなかったりなど)で、預けられなかったりすると出かけにくくはなるので何もできないという表現になる方もいるかもですね。
うちは大分大きいですが、子供がいるといけないところ(病院で精密検査で時間がかかるけど移動もかなりかかる)は行きにくいので、旦那が必要なところ休めないといけないとかで予定組めないは結構あります💦
なぜか旦那のスケジュールと通院などの予定が合わなくてということがあります。
5ffb9986abc99
我が家は平日フルタイム勤務なぶん、休日は家族みんなで出かけることが多いので、美容院とか自分の時間の優先度は自然と下がります。
美容院は子供がカットする日に一緒に切りに行ってます。
夫に預けて自分時間も取ってますが、そのときは趣味とかでリフレッシュして過ごしたいので、タスク的な意味合いのものは行かなくても支障なければ全部後回しです😅
61ecd68a3aa40
ウチの場合、旦那に任せると ちゃんと見てないから子供が怪我したり、オムツ替えてなくてお股が真っ赤になったり、何かと病院に連れて行かないといけなくなったり面倒事が多発する可能性が高いんですよね😭
旦那も父親として少しずつ育っていくので、旦那が育ったら出掛けられるようになりました😂
60d857b4a49a3
うちも1歳超えてからパパや実母に初めて預けました!!
確かに1歳超えれば預けられるけど、気力が無いというより私の場合は、自分のことが後回しになってますwwどうせパパが休みで家族みんな休みならどこか遊びに行きたい🩷って感じかもですw美容室も3人で同じところに一緒に切りに行くようなりました😂笑
5ff3240f5e42c
うちは旦那が平日休みで土日はワンオペなので、どちらかが有給取らないと私の一人時間はありません😣💦
5dcbc6f7ca2fe
するかしないかだけで、できないのはその人次第ですね!
ただ、美容院や病院などは行先によって子連れで可否が違うので、その場合旦那さんが休みでなければ保育園入園前なら預け先がないから、行けない、にはなります💦
実母ももううちはいないですじ、実父義母働いてるし義父は抗がん剤治療だし、親戚は一番近くて高速1.5時間の県外、あとは新幹線飛行機で数時間の距離なので預けるのは非現実的ですし、そうなると子連れ可、の行先でなければ「できない」にはなります。
面倒で、なんて思ったことありませんし言ってる友達もいません🤣
子ども2人ならうちも友達も普通に子連れNGのところでなければ行けてますよ🥰
6140253f71907
旦那は日祝休み、
私はシフト制休み。
旦那はワンオペ出来ますが、
日祝曜日家族で過ごすことを優先したい。
病院だと日曜日やってない。
LIVEはお任せして参加するけど
帰ってからの疲労感が笑
だからそんなしょっちゅうは良いかなってなります