5c88f79a48c90
いつもお世話になっております🙇♀️
昨日から仕事復帰しました。
私は8時出勤と13時出勤の時とあります。
月曜日と金曜日、土曜日は8時出勤で月金は5時半ぐらいに起きないと間に合わない。
接客業で立ち仕事なので休憩(30分)以外基本ずっと動いて終わっても迎えとか行って帰って夕ご飯の準備やらしてたら足腰痛くて座ってる時間トータル2時間ぐらいだからこのままだと身体が持たない💦
妊娠4ヶ月で今年いっぱいでまた産休入るけど、旦那も少しは早く起きて下の子にミルク飲ませるなりして欲しいって思うけど言えない。
言えば起きてくれるだろうししてくれるんだろうけどなかなか言えない。
ゆっくり朝ごはんも食べれないし上の子も自分で準備がなかなか上手くできないから言いながらしないといけないし下の子の保育園の準備やらやらんといけんし前日の夜にするようにはしてるけどそれでも家の事やらとしてたら追いつかない😭
週6勤務だけど身体持たなさそう😅
というか自分で起きてくれ🙃
62103738a2f4f
1人目妊娠中の時、接客業の立ち仕事でした。つわりの休職明けは時間を短くしてもらい、6.5時間勤務の1日おきにしてもらいました。
2人目妊娠中つわりの休職明けは週41日4時間勤務です。(転職、事務)もう妊娠後期で何かあったら困るからこれ以上は働かせられないと職場に言われました。
職場にしても旦那様にしてもちゃんと相談して調節をした方がままと赤ちゃんのためだと思います!気づいてくれよはストレスの原因になるかなと💦
5e6d4ebf90cbe
それは全て言いましょう絶対!!
妊婦なんて生きてるだけで疲れるのに
上の子達のお世話に立ち仕事やってたら想像するだけでやばいです😭😭
旦那って何で言われないとわからないんだろ。いや、見ればわかるじゃん!?ってことなんでこっちが労力かけて優しく教えてあげなきゃいけないんですかね。
なんだかんだ妻が動けていると勘違いするんですよね奴ら、、
毎日お疲れさまです🥺✨