68b4030a53f43
昨日、彼に赤ちゃんの事で色々いいすぎてしまった気がします。
お互い初めての赤ちゃんで不安なんです。でも、私は自分の中に赤ちゃんがいるって知って少しずつ実感というか愛情が増して手放したくないし、1人でも育てる覚悟は出来てるんです。彼は、まだ友達とも遊びたいし周りに結婚とかしてる人がいないって言う理由でまだがいいって考えてるみたいなんです。もし、出産したとしても遊びたいから言ってしまって一人で背をわせたくないって話してきたんです。
覚悟は、後についてくるって思ってるんですが、どうなんでしょうか。
男だからって言ってはいけないですが、いつか育てるなら今、腹を括ってもいいんじゃないかと思うんです。同じようなタイプの人間に腹を括って貰うにはどうしたらいいのでしょうか。
5f73a5cb6b915
周りに既婚者がいないなら自分が一番になればいいやん。
何でそんな覚悟もあるわけないのに避妊失敗しちゃうのかその男性に理解できないです。(妊娠の経緯がわからないですけど)
結婚しても子供が生まれても工夫したり頻度を抑えれば遊べないわけじゃないですよ。
近くにいなくても若くで結婚して子供作ってる男性はいるわけなんだからそういう人について調べて情報を得てもらうしかないんじゃないですか?
このご時世いくらでも調べられるのに、それをやらないのはその人が頭悪いと思う
6045a6d5bfd84
昨日?の段階では中絶を覚悟してたけどやめたってことですかね🤔?
何歳かわかりませんがいきなり妊娠がわかって相手も急には変えられないと思いますよ…
68b4030a53f43
🐰りか🐱さん
返信ありがとうございます。
中絶するまでの間、後約1週間あるんです。その間に少しでも気持ち変えられないかなと思ってます。
簡単に決められるような事じゃないからちゃんと向き合って欲しくて
6045a6d5bfd84
誰かの隣さん
遠距離みたいですし毎日一緒にいないならあと1週間でどうにかなる話じゃないと思いますよ💦
あとはお金の面とか一緒に暮らすこととかそもそも結婚は?って話になりますし💦
68b4030a53f43
🐰りか🐱さん
実は一緒に住むって話は出ていた矢先だったので、個人的にタイミングいいのではないかなと思っているんですよね…
6045a6d5bfd84
誰かの隣さん
一緒には住むけどそこに赤ちゃんとはいきなりなれないですよね💦
アパートならファミリー向けに変更しないと泣き声とか迷惑になりますし…
女の人は先々考えられるけど男の人は体に変化もないですしわからないですからね…
68b4030a53f43
🐰りか🐱さん
そうですよね。
変わってくれる人もいるし、ずっとそのままの人もいますしね。
5df4521017ae0
周りに結婚してる人がいないから?
だからなんなんでしょうかと思います。
子どもが欲しい物買ってもらうときに
よく言いますよね、みんな持ってる
って、それと同じに聞こえますね、
親になるなら覚悟をもってもらわないと
子どもは生半端な気持ちじゃ育て
られません。
結婚する気がないならすっぱり
離れて、ご自身が一人で育てる
覚悟を持つべきかなぁと思います。
きつい言葉で傷つけてしまったら
ごめんなさい。
689a4af851e6b
残念ですが他人を変えるのは不可能ですよ。主さんが1人で育てる覚悟で産んだ方が良いと思います。
入籍前に簡単に子作りできてしまうようなタイプの男性と結婚してしまって不幸になってる人、この掲示板ではゴロゴロ見かけます。産むことだけが正解じゃないですよ。
633151375339d
私は40歳なので今まで色々な男性やご夫婦をみてきましたが、赤ちゃんが産まれることによって劇的に変わる男性は見たことないです。
みんな不安はあるけど、その中でも少なからず妊娠には向き合うし、なによりパートナーのことは大切にされてる方が殆どで、そうでない方はその後入籍しなかったり、逃げたり、離婚したりです。
あなたの彼はまだ事前に「まだ遊びたい」と自己申告できてる分まだ誠実な方かな…とは思います。
彼にとって「いつか」のタイミングは今ではないってことなのです。
辛いかもしれないけど、1人で産んで育てる覚悟や環境がないならばあなたと赤ちゃんのためにお別れする選択もあると思います。
そして結婚を考えてないのに妊娠してしまう状況になってしまった彼とはこの先一緒にいても幸せにはならないかな…と老婆心ながら思いました。
ご自身にとって最善の選択ができますように。
68b4030a53f43
myさん
返信ありがとうございます。
そうですよね。
ありがとうございます😢
納得できる選択がちゃんと出来るまで考え続けます。彼とももちろんちゃんと話し合おうって思ってます。
ほんとにありがとうございます。
60dec6ebba619
すみませんが人なんてそう簡単に変われないと思います、ましてや自分の意思ではなくこっちが何かして意識を変えてもらう!なんてめちゃくちゃ難しいと思います。
今そう言ってる時点で産まれてから改善される、とは私は思えないです。期待しても裏切られて余計イライラして爆発するかなと。
いつか育てるかもしれないけど、今だ!ってタイミングじゃない時にそうなったらすんなり腹はくくれないと思います、男なんてそんなもんです🙃
お2人がいくつかわかりませんが、人を一人産んで育てるって本当に甘い世界ではないですからね…3人子どもがいますが、産んで終わりではなくむしろスタート。想像以上のことばかりです。
1人でも育てる覚悟が出来ているなら、そうした方がいいと思います。
お身体ご自愛ください😊
68b4030a53f43
皆さん、色々ご意見ありがとうございました。皆さんの考えを踏まえて考えてみます。
また、不快な投稿に感じさせてしまっていたかも知れません。すみません。本当にありがとうございました。