6006bb333036a
病院や美容院の用事で我が子を預けたいのですが、
嫌がられます。
3歳、1歳半の姉妹です
次女が産まれる前からそんな感じで、
孫のことは大好きですが、
泣いちゃったらどうしたらいいかわからない、という感じです。
孫のこと嫌いって感じでは全くなく、
たくさんいろんなものを買ってくれるので
大好きだと思います!
そんな実家のかたっていますか?
633151375339d
実家に預けたことないですし、乳児を自宅で見ててもらったこともないです!
でもかわいがってくれますよ😊
自信がないところに預けてしまって何か事故が起きても大変ですし、そこはプロに任せてシッターや一時保育で対応した方がお互い精神衛生にいいと思います✨
622b26de56b7a
同じくです!2人目妊娠中ですが多分上の子(2歳)のお世話が嫌で里帰りすら拒否られました笑
旦那と向こうの家頼って〜で終わりです。
一回娘が一歳過ぎの頃に実家に泊まりで連れて帰ったら子どもの後追いが酷く、母が抱っこしようとしても嫌がり「そんなに泣くならもう来るな!」と娘に怒鳴ってたので、今は私から連絡せず向こうのが向いた時に向こうから会いにくるスタイルです。
622b26de56b7a
可愛くないのかどうかはわからないですが、会いにきた時は基本的には可愛がってます😂
61df9ee4eb169
一緒です!😂
うちの実母も可愛がるが故に泣かれるのが本当に苦手らしく、ばぁばを認識する前とママがいなくなると泣くようになった後はほぼ預かってくれなくなりました💦
ちょっとの間でも預かってくれたら助かるなーってこと多いですよね🫠
仕方ないので美容院、病院、免許更新などはできる限り土曜日に夫に預けて行ってます😇
67b1f146872c0
私の実母もあまり預かりたがらないタイプです。
年に1回くらい、数時間だけ預かって貰うことありますが、お昼ご飯やおやつは準備して、YouTube見せて良いから!って感じにしてます。
もちろん孫のことはめちゃくちゃ可愛がってくれて、私も含めてお出掛けしたりは頻繁にあります。
ただ実兄が頻繁に&急に子どもを預けに来たりすることの文句を時々言っているので、あんまり預かりたくないんだろうな〜と思って、こちらは気をつけるようにしている感じです😊
620e47e38121e
可愛いがゆえに何かあっても責任取れないし、あとからいろいろ言われるのが嫌なんじゃないですかね😊YouTube見せすぎとかお菓子あげないでとか…いくら実母といえど考え方ややり方は違いますし!
5d58bf24caf4f
うちは嫌がりはしないですが、2人預かるのはちょっと大変やなぁって雰囲気は出されます😂
1人だったら全然預かってくれるんですけどね🥹
親でも大変だからその気持ちはわかるので、できるだけ一時保育とか利用して自分の予定は入れるようにしてました😊
689a4af851e6b
実母ではないですが、親戚で子供を預けられて困っている人がいました。
実の子は可愛いとは思いますが、誰でも子供が好きとは限らないですから仕方ないことかなと思います🙂
62986576b0c3d
2歳7ヶ月ですが預けてもしなにかあったときに相手を責めたくないので、実家にすら一度も預けたことありません😂
先日2人目を出産しましたが、分娩の時ですら預けずに旦那と立ち合いしてもらいました(笑)
ちなみにうちの母も孫のことはとても可愛がってくれてますが、預かりたい!とは言いません(笑)
6006bb333036a
たくさんの方コメントありがとうございます!!!
基本的に自分の用事の時は
夫を頼るようにしていましたが、
周りの友人たちは実家に預けてばかりで
いいなぁ…と思っていたところでした😅
そんななかこんなにもたくさんの方が
共感してくれて嬉しかったです!