67410420f011a
生後1ヶ月の男の子なんですが、寝かしつけの時、
おっぱいをある程度飲んでウトウトし始めたら、横抱き。そのまま寝始めるのですが、背中スイッチ入るので、腕は外さずにお布団へ。&足がバタバタして起きるので、バスタオルと授乳クッションでまんまる固定してます。
5-10分くらいしたら腕はそっと外すようにしてるのですが、検索すると新生児に腕枕は良くないって目にしました。入眠するちょっとの時間でもまずいですかね😢
おひなまきは一回やってみて効き目あったけど、体があまりにもホカホカになってしまい心配で、、
あと、なるべく同じルーティンで寝かしつけした方がいいとも聞きましたが、泣きの程度などで、バウンサー、立ち抱きなども取り入れることあり。あまりコロコロ変わらない方がよいでしょうか?
6583eff8b5a49
新生児にとっては腕の高さでも結構首が高くなってしまうのであんまりしないほうがいいのかなとは思いました🙄
フェイスタオルくらいの大きさで腕だけ巻いたり
うちも夏生まれだったので
おひな巻きして(薄いガーゼ生地)足だけ出したりしてました😬
1ヶ月じゃまだルーティンとかなくて全然いいと思います!
とりあえず寝てくれればいい!
67410420f011a
ポさん
あんまり傾斜あると良くないんですかね💦気をつけます!
おひなまきで足だけ出すの良さそうです👌
「とりあえず寝てくれればいい」心強いです!こちらも睡眠大事だし、、ありがとうございました😊