6645427db628b
10ヶ月ベビがいます👶🏻
今でもいっぱいいっぱいになって泣いてしまいます。まだお子が小さいからいいですが、1歳、2歳になってきてもこんな母親だったらと思うと自分で自分が嫌になります。言葉にしてアウトプットするのが苦手で、自分の中でぐるぐる考えてるのも原因のひとつだと思います。
昨日は1日フルワンオペでも明るく過ごせたのに、なぜか夜に日付越してもなぜか目が冴えてて寝られず。旦那は昨日は飲み会で、帰ってきたのは深夜2:30でした。寝れてれば、それを知ることもなかったのに、こういうときに限って寝れずにこんな時間に帰ってきた旦那にもイライラ。まだ残りの仕事もあったのか、朝方まで自分の部屋に居たみたいです。
私も朝方、旦那が寝室にくる前にはさすがに寝れてたみたいで、起きたのが7時すぎ。お子は夜通し寝てくれていて、私が起きた後に起きてきました。寝れてないわりにしんどさはないですが、メンタルがダメで、また朝からボロボロ泣いてます。もう嫌です。母親なのにこんなに泣いてるなんて情けない。お子にも申し訳なくて余計泣けてくる悪循環。
まだ産後のホルモンバランスの関係もあるんでしょうか。浮き沈みが激しすぎて辛いです。旦那も仕事で疲れてるのに、せっかくの休みの日にこんなんで申し訳なくなってきます。実家も義実家も遠方で簡単には頼れません。でもお子を一時預かりなどに預けてまで出かけたいとも思いません。どうしたらこの浮き沈みにうまく対処できますか?
64b7e6aecc278
全く知らない人(支援センターのママ友とか)にぐちったり、世間話すると気が晴れますよ!
足は重いかもですが、行ってみることを強くお勧めします。
私も産後メンタルで旦那しか話し相手いなかったとき、ほんとに地獄でした。
今では憂さ晴らしに支援センターお世話になってます
6645427db628b
るさん
コメントありがとうございます🥲
先月引っ越してきてから、なかなか行けてないので、どこか行けそうなタイミング見つけて行きたいと思います🥲
65068967c608f
私も産後1年はメンタル不安定でよく泣いてました。自分のことだけじゃなく子どものことも考えないといけないから頭パンクするし、旦那にもイライラするし💦
涙が出ちゃうときは、しょうがないので泣いても良いと思います!あと出掛けたくないときは、電話でお話聞いてもらうのも気持ちの整理できて良いかも。
たくさん泣いて、元気なときはたくさん笑顔を見せてあげましょ✨
6645427db628b
etuiさん
コメントありがとうございます🥲やはり1年は続くものと思っておいた方が良さそうですね……
ありがとうございます、あんまり気持ちが沈むのでどうにかしたいと思ってしまいがちですが、すこしだけでも、その時々の自分も受け入れてあげることもしていこうかと思います……