60baba9cdbb34
我が家は3歳と2ヶ月の子供がいます!
年少の兄は幼稚園に通っていて、結構わがまま?というか、ちょっと手がかかる子です。(発達には問題ないでも発達ゆっくりなのかな?)
幼稚園の先生からは育児大変だと思うので延長保育使っても良いんですよ~お母さんの為にも子供の為にもと言って頂きました。
預かりは嬉しいけれど、子供は寂しくないかなとか…(赤ちゃん産まれたばかりだし)色々考えると何が最善かわかりません。幼稚園行けば色々成長するし、遊べるから良いとは思うのですが…
皆さんならどうしますか?
60689f4e2219d
同じく年少の兄と3か月の弟がいます!
うちは保育園なので時短のお迎えですが、それでも幼稚園よりは長く預けていると思います。(幼稚園ってお迎え14時とかですよね?)
延長保育で18時とかまで預けるわけじゃなければ、1〜2時間の延長はありなんじゃないでしょうか?
延長してみて上の子が不安定になるならやめるって感じにしても良いと思いますよ😊
60baba9cdbb34
はるさん
とても参考になりました😆
確かに短時間が良いのかな~と思いました。ありがとうございます😆ちなみに保育園は何時から何時なのでしょうか?
60689f4e2219d
チーズさん
保育園は9〜17時ですが、大体9時半〜16時半くらいで預けてます。
幼稚園だと園で習い事できたりしませんか?延長じゃなくて習い事しててもらうでも良いかもしれませんね😊
60baba9cdbb34
はるさん
忙しい中答えて下さりありがとうございます😆本当に助かります
629df88d27830
うちも年少3歳娘がいます。
私が週3仕事なので、幼稚園の延長保育最初から使ってましたが、娘が延長だと泣くようになり嫌がったので今は、仕事時間をお昼休憩無しで調整して園の普通にお迎え時間に行くようにしてます。
本人が延長にも興味示して楽しく行ってくれるようになるまでは待とうとは思ってます💦
お子さんの気持ちを確認しながら、楽しめるようなら延長を増やしたりするのがママの気持ちも負担無くいられるのかなと感じます!
60baba9cdbb34
みやび※さん
なるほど🤔とても参考になりました
ちょっと子供の気持ちと相談しながら考える感じが良いですよね🤔
ありがとうございます😭
5f316a52325c7
お子さんに聞いてみてはどうでしょうか??
うちの年少娘も幼稚園のお友達と遊ぶの大好きで、帰り際も“もっと遊びたかったー”と言うので、預かり保育もあるけどやってみる?と聞いたところ“それは嫌だ。幼稚園は楽しいけど、おうちでママといるのが一番!”と言うので、チーズさんがキャパオーバーにならなければ、おうち大好きな子にとっては家でママといるのが最善の選択肢だとは思います☺️
60baba9cdbb34
zzzzさん
なるほど🤔それも良いですね🤔
我が子は結構手がかかる子で、預かり使えたら私は結構助かる😆みたいな状態なので、(子に聞いて行きたくないっていわれる気がする)決定権は私が握りたい笑😭
本当は自宅保育、しっかり遊びたいんですが、下の子に意地悪する事ありもう目が離せない🤔
60baba9cdbb34
お子さん優先できるzzzzさんステキです😆
61ecd68a3aa40
その子次第かのかもしれませんが、うちの子達は私が赤ちゃんのお世話してると妬くので、園で遊んでくれてたほうが本人たちも良さそうだったので、なるべく保育園に居させました👍
そのほうが赤ちゃんもゆっくり眠れるし✨
なので私なら延長しちゃいます‼️
60baba9cdbb34
実屡紅さん
わかります!私も先生と遊ん出たほうが楽しいし、成長もするかな~とも思います。
ありがとうございます😭
5d58bf24caf4f
延長使っていいと思いますー!
毎日じゃなくてもまずは週に何回かとかで様子見てみてはどうでしょうか?😊
60baba9cdbb34
ゆんちゃこさん
ありがとうございます😆参考になります😆様子見が大切ですよね🤔